日中は暑くても、夏とはなんだか空気が違う。
季節が一気に進んできましたね。
暑さがマシになって来ると、さっぱりからしっとりしたものが食べたくなってきますね。
薄揚げのきのこあんかけ
年中出回っているきのこですが、やっぱり秋を感じる食材ですね。
きのこ類は、どれも気を補う働きが高いとされています。「気」は、私たちの原動力。そして、さまざまな邪気から守ってくれる働きもしています。
きのこの中でもエリンギは、潤いを補う働きもあるので、乾燥しやすいこれからの季節におススメ。
年齢共に潤いは不足しがちになるので、日頃から潤いを補うのは大切ですね❣️
いくつかのきのこを使うことで味にも香りにも深みが出ます。
【作り方】
1)鍋にお好みのきのこ、出汁、みりん、醤油を入れて煮る
2)柔らかくなったら水溶き片栗粉を入れてとろみをつける
3)薄揚げをフライパンでこんがり焦げ目がつく程度に焼く
4)薄揚げに、アツアツのきのこあんをかける
薄揚げの香ばしさと
きのこあんのとろ〜っと感が良い〜‼️
あっさりだけど食べ応えあり👍
厚揚げより味が染みやすいので、手間要らずで楽ちんですよ。