暑さが戻ってきたものの、空気がカラッとして真夏とは日差しも変わってきました。



 秋は乾燥の季節

乾いた空気を吸い込むことで喉がイガイガしたり。空咳が出たり。 呼吸に関わりのあるがダメージを受けやすくなります。


 アボカドのピリ辛漬け


森のバターと言われるアボカド。

ねっとりしていて腸を潤し便通をととのえる働きがあります。またお腹に元気をつけてくれるので疲労回復にも


【作り方】

アボカドを適当な大きさに切って出し醤油とちょっぴりラー油を加えて、半日寝かせると出来上がり〜


ラー油は、ごま油に唐辛子を加えて加熱し、油に辛味をつけた調味料。

ラー油や唐辛子、胡椒などのピリッと辛い味は、秋に弱りやすい肺を補う味です。

発汗や発散の作用を高めて肺の気の巡りをよくしてくれます。



 辛味を摂りすぎると肝をいためるので要注意‼️

(辛味に、分類されるお酒。飲み過ぎると肝機能が低下しますよね)



 なので、ここでのラー油も、巡りをよくするために弾みをつける程度で充分です。


 オイリーなアボカドとピリ辛味が加わって、味に深みが出ます👍


 味のバランス、大切ですね❣️