雨続きのお盆休みでしたね。
もともと胃の弱い夫は、休み中ずっと
「胃が重たい」を連発💦
脂っこいものはもちろん避けて、具沢山スープや消化の負担にならない食事をと意識していました。
お天気が戻った今日は少し回復したようですが…
胃が重たくなるのは、もちろんお天気のせいだけではないですよね。
冷たいものや甘いものをたくさん摂る事で、胃が冷えて、うまく消化できなくなくなることも。
湿気だけでなくストレスにも弱い胃
不調を感じる前からケアしたいですね。
長芋のすり流し
長芋は、滋養強壮によいとされ、古くから養生食に使われます。
ネバネバ成分が粘膜を保護するので、胃の粘膜にも優しく作用します。
生食もできる長芋ですが、胃の不調があるときは、火を通す方が良いかな。と思いますね。
【作り方】
1)長芋をすりおろし、絹ごし豆腐、片栗粉とよく混ぜる
2)煮立てただし汁(味噌汁でもOK)に、1)を流し入れる
長芋がふわふわトロトロになってスーッとお腹に入ります。
夏疲れ、暑気あたりで食欲のない時にもおススメです。
来週後半からはまた暑さが戻るようですね。
胃を守って残暑を乗り切りましょう〜