日々の暮らしにちょっぴり手間をかけて心も身体と軽やかに
をコンセプトにした〜季節の手仕事〜

今回のテーマは
ローズマリーに魅せられて

中国語では「迷迭香」
迷いやモヤモヤをスッキリさせてくれるハーブです。
気血の巡りをよくし、認知症予防にも良いとされています。
 身体を温め消化を促す働きもあるので、クーラーで冷えた身体におススメですね。

今日は、フレッシュローズマリー、ドライローズマリーをふんだんに使って、バスボム、キャンドル作り。


決して難しい作業ではないけれど、材料を一から全て揃えて…となるとちょっと面倒。

でもワークショップで、みんなで作業をするとなんだか楽しい〜


みんなさん、黙々とキャンドルにハーブを入れたり、バスボムの材料を混ぜたり。
 店内はローズマリーの生姜に似たスパイシーで爽やかな香りでいっぱいに。

今回のハーブキャンドルはススが少なくて空気を浄化するソイワックスを使用

ローズマリーの他に
薬膳茶でお馴染みのマイカイカ、ラベンダー、エルダーフラワー、カモミールを入れて華やかに仕上げました。

同じ材料を使っても、仕上がりにはそれぞれの個性が出ますね💖

ワークショップのあとは、
夏野菜たっぷりのプレートランチ
ローズマリー入りフォカッチャ
トマトとにんじん、お米の入った濃厚なスープと共に
今日の薬膳茶は
紅茶に
フレッシュローズマリー
レモングラス
をブレンド

どちらも消化を助けて胃腸をスッキリさせてくれます
暑ーい昼下がりに、スーッと汗がひくようなさっぱりした味わいです❣️


「ローズマリーの使い方を色々と教えてもらえてよかった」
「家ですぐにやってみたい」
「作って食べて大満足」

 ご参加くださった皆様ありがとうございました。


 クーラーや冷たいものの摂り過ぎで知らず知らずに身体の中を冷やしてしまう夏。

 バスボムを入れたお風呂で、キャンドルを灯してゆっくりバスタイム。

 楽しんでみては?