左手の薬指をやけどしてしまいました💦
しかも水膨れができるほどのちょっと大きなやけど。
何かとキッチンに立つことが多くなるこのタイミング、指の負傷はダメージが大き過ぎ。
なんとか早く治したい❗️
傷は、感染症を起こさないように清潔に保ち、塗り薬で保湿、そして皮膚の修復を待つ。という感じですよね。
ダメージを受けた皮膚の修復には、
・筋肉や皮膚、血管などを作る材料になるタンパク質
・傷口の粘膜の強化と肌のターンオーバーを促進するビタミンA
・免疫力をアップするビタミンC
・皮膚の抵抗力を高めるビタミンE
などが、必要です。
薬膳的に考えると
・全身に栄養を送るために大切の血を補う(補血)
・粘膜を保護し修復する(補陰)
・免疫力を上げる(補気)
ということでしょうか。
これって傷を治すためだけでなく、
元気に過ごすために大切なことですよね。
高野豆腐の炒めもの
大豆製品の高野豆腐は、植物性のタンパク質
キャベツはビタミンCが豊富で免疫力アップに
人参は、身体の潤いを保ち、血を補う働き
鰹節は、血を補う働き
エリンギは、身体に潤いを与え免疫力アップに
【作り方】
1)高野豆腐をたっぷりの水に10分ほど漬ける
2)フライパンにオリーブオイルを入れ、水気を切った高野豆腐を焦げ目がつくくらいに焼く
3)2)のフライパンに、適当な大きさに切ったキャベツ、人参、エリンギをいれて炒める
4)材料全てに火が通ったら、みりんと醤油を合わせたものを回し入れてからめる。火を止める直前に鰹節を入れる
高野豆腐は煮含めなくてもしっかり味がつきます。
何かと忙しい年末年始、身体をいたわる簡単メニューで、元気に乗り切りましょう💜