先日の

秋の免疫力アップランチでお出しした
鯖のハンバーグ
血液をサラサラにしてくれるDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコタペンタエン酸)が青魚の中でも特に豊富に含まれている鯖。

 血を補い、巡りをよくし、血栓や動脈硬化を予防に。

薬膳的には、肺機能アップ、消化機能を整える働きがあるといわれます。
 乾燥が気になる秋から冬におススメ❣️
 
 秋の食養生に良いと言われる白」
 豆腐、エノキダケ、白ごまと白い食材をたっぷり入れたハンバーグです。
 
 今回は少し前にプームになった鯖缶を使いました。
 
 缶詰を常備していると、何かと便利ですよね。
 
【作り方】
1)鯖の水煮缶をざるにあけて水を切り、身をほぐす
2)水切りした木綿豆腐、
細かく刻んだエノキダケ、
生姜の絞り汁、
おろし金ですり下ろした高野豆腐、
片栗粉と
鯖をボウルに入れてよく混ぜる
3)ゴマ油をしいたフライパンに、成形した鯖ハンバーグに白ゴマをつけてこんがり焼く
4)最後に、醤油とみりんのタレをかける
 
 
 片栗粉が入っているので、表面がカリッとつなぎに入れた高野豆腐と豆腐で、中はふんわり💕
 
鯖の味噌煮缶で作るともちろん味噌風味のハンバーグに。
 
 成形して冷凍保存OKです。
 
 魚料理ってちょっとねぇ…
というかたでも手軽に作れますよ。