大きな台風が近づいています。まだまだ神戸からは遠く離れていますが台風の影響で1日中風が吹き荒れ、空気が湿っています。低気圧の影響で頭痛がしたり頭が締め付けられるように重かったり。などいわゆる気象病と言われる症状が、すでに現れている人もいるかもしれませんね😢
身体の中の余分な水分を少しでも溜め込まないようにすることが必要ですね!
緑豆づくしのスープ
緑豆は身体の熱を冷まし、余分な水分を出す働きがあります。台風対策だけでなく、まだまだ残暑が厳しいこの時期の暑気あたりにもぴったり!
【作り方】
1)緑豆をたっぷりの水に半日ほどつける。
2)一度水を捨てて鍋に水と緑豆、塩を入れて柔らかくなるまで煮る。
3)緑豆春雨を茹でて水を切る。
4)昆布水にチキンブイヨンまたはコンソメを入れ緑豆春雨と緑豆もやしを加えしばらく煮る。
5)お椀に盛り付け緑豆をトッピングする。
日本では緑豆よりも緑豆春雨、緑豆もやしがよく知られていますが、中国や台湾、香港などでは夏バテ防止のスイーツとしてよく知られています。
緑豆は甘く煮て食べることが多いですがスープに入れてもほんのりした甘味が引き立ちます。
9月は台風の月。
2018年9月4日大阪直撃の大型台風を思い出しますね
良かったら この記事もどうぞ
年々大型台風がやってくる頻度が増え、気圧の変化による不調に苦しめられることが増えている気がします…
家の備えと共に、身体の台風対策もお早めに❣️