おうち時間が多いと、ついついスマホを持つ時間増えませんか?
目の酷使が続くと、頭痛、首凝り、ドライアイ、かすみ目などの症状が、起こりやすくなりますよね。
中医学では、
目の疲れは肝の不調
と言われています。
目と密接な関係のある肝は
・血液を貯蔵する
・気血水の流れをコントロールする
働きがあります。
なので、
スマホやテレビなどで目を酷使すると血を消耗し、
ストレスや寝不足などで、体内の流れが悪くなると肝の働きが低下して、目の不調が出てきます。
人参のゴマ油サッとがけ
また血を補い、肝の働きを正常にします。
【作り方】
1)人参をビーラーでむきひと塩ふってしばらく置く
2)人参がしんなりしたら水気をしっかり切って、ちりめんじゃこ、黒ごまと和える
3)ゴマ油を煙りが出るくらいに熱し、2)にかけて和える
4)最後にレモンをキュッと絞る
人参は少し塩を振ることで甘みがアップ⤴️
粘膜潤いを与える熱いゴマ油をかけることで
風味アップ⤴️
レモンの香りで気の巡りアップ⤴️
疲れ目には、ホットタオルなどで
目の周りを温めて、巡りをよくすることもおススメです❣️