先週行った台湾ではいろんな調味料を買ってきました。その中の1つが、これ。
胡麻は、身体、特に腸や肌に潤いを与えるので、便秘解消、肌の乾燥にオススメです。また血を補い巡らす働きも。
海老は、身体を温め血を補う働きがあります。
黒麻油
オイスターソースのような色ですが、胡麻油なんです。
一般的な日本の胡麻油よりもさらに深く焙煎しているから、こんなに黒くなるようです。

冬は腎に命の守るためのエネルギーを蓄える季節。
胡麻はまさに、このエネルギーを補う働きがあります。
黒は白よりも太陽エネルギーを吸収しやすいので、パワーが強いといわれます。
黒胡麻は、まさに冬に摂りたい❗️
そしてもう一つ、
腎は寒さが苦手なので冬には冷やさないことが大切です

腎、腰回りを冷やさないことでエネルギー、栄養が身体全体に行き渡り、保温できるというわけです。
寒さから身体を守るために食べ物を使って保温💕
ブロッコリーと海老の黒胡麻油炒め

くるみは、その形が脳に似ていることから健脳、アンチエイジング作用あるといわれています。
黒木耳は、血を補い、血管をしなやかにする働きが。
ブロッコリーは、身体を温め、血を補い、胃腸の働きをを強くします。
今日の食材全てに共通しているのが、
腎を強くする働きがあること👍
これから本格的な寒さがやってきます。
暖房、温かい服は必要ですが、
身体の中からぬくぬく過ごしたいですね。