今回の台湾旅行は、「暮らすように」が
キーワード
地元の人達がよく行くお店で買い物をし、食べる。
見て食べて、とくれば、実際に体験してみなくては!
ということで、
2日目、市場での買い物を終えて向かったのは、
台湾茶の茶芸体験のできる「竹裏館」
小さな茶器に選んだ茶葉を入れて、まずは香りを楽しむ。
1煎目、2煎目と蒸らす時間が少しづつ長くなり、香りも味も変わります。
静かな空間で、とても心やすらぐ時間。
お茶受けも美味(キンカンの蜜煮、茶梅、甘いお餅)
お茶の香りって落ち着くな~とあらためて感じました。
最終日のお昼ご飯は、
台湾料理研習所で台湾料理を作る!
メニューは
ルーローハンと牡蠣のオムレツ、タピオカミルクティーの3品
まずは先生がお手本を
そのあとは実習。
1人で自分の分を作るので誤魔化せない(笑)
でもその分、きちんと覚えられるからいいかも😅
日本で手に入りにくいけど、これを入れないと台湾の味が出せない!
日本で大人気のタピオカミルクティーは、
タピオカ粉を使って作るところから。
出来立てのおいしさは、格別です。
指導してくださったAllen先生