先日久しぶりに釣り船に乗ってきました。

 

大きなブリ狙いだったのですが、残念ながら釣れたのはつばす(ブリの子供)ばかりあせる

 

「つばすサイズのものが一番美味しいよ!」 と漁師さんに慰められ・・・

 

照り焼き、塩焼きはありきたりなので、今日はちょっと趣向を変えてみました。

 

つばすのつみれ汁 

目つばすは、ブリほど脂が乗っていませんが、気・血を補う働きがあります。また潤いを作る働きも。

 

【作り方】

1)つばすの皮、骨を取り、包丁で細かくたたく

2)ボウルに、1)のつばす、豆腐、しょうが汁、ネギ、片栗粉を入れてよく混ぜる

3)鍋に昆布水を入れて沸騰させ、2)をスプーンですくって落とす

4)塩で味を調えて出来上がり~

 

 

つばすから出る出汁が美味しい❗️

 

つばす(ブリ)は、体を温める作用があるので、お腹を温める生姜効かせて

冬の嬉しいごちそうスープにラブラブ

 

 これから温かい汁物が恋しくなる時期ですね。

レパーリーのひとつにいかが?