今日はからッと晴れて気持ち良い〜〜

 
秋は空気が澄んで空の青さがとても鮮やか
 

思わず深呼吸したくなりますね。
 
 
秋の乾いた空気を吸い込むと、肺の潤いが失われて、空咳が出たり、喉がいがらっぽくなったり。
 
手荒れも気になる季節になってきますね。
 
潤いたっぷりの材料を集めて、秋の簡単おかず💕
れんこんとなすのピーナッツバター炒め
目ピーナッツは、肺を潤して空咳を止める働きがあります。消化器官を元気にする働きも。
れんこんは、肺を潤し胃腸の粘膜の保護も。
なすは、身体の熱を冷まし血のめぐりを良くしてくれます。
ごま油も、潤いを作る働きが。
 
【作り方】
1)なすとれんこんを食べやすい大きさにスライスする。
2)フライパンにごま油をひき、なすとれんこんをこんがり炒める
3)ピーナッツバター、みりん、醤油をよくかき混ぜて、2)のフライパンに入れて絡める。
 
ピーナッツバターは、甘みの少ないものがオススメ。
手作りのピーナッツバターを使うと、風味が増して、より潤いアップ⤴️に
 
気温の低下と共に、空気が乾燥する秋。
秋が旬の食材は、体を潤して乾燥から守る働きのものが多いのも納得ですね👍