日本全国、猛暑が続いています。

 

今日は、良く晴れた夏の梅仕事。梅干しの天日干しをしました。

 


三毒を消すといわれる梅干しは、酸味が食欲促進に、また、出過ぎる汗を止める働きも。

夏はほど良い甘酸っぱさが食欲をそそりますよね。

 

夏バージョンの豆腐の白和え


 

目豆腐は、体にこもった熱を取り潤いを与えてくれます。

 消化吸収が良いので、暑くて食欲がないときにもおすすめです。

とうもろこしは、胃の働きを高め、体の余分な水分を出してくれます。

枝豆は元気をつけて血の巡りを良くしてくれるので、夏バテ予防にピッタリグッド!

人参は、血を補い消化吸収力をアップアップ

 

【作り方】

1)豆腐を30分ほど重しをして水切りする

2)ボウルに梅干し、塩麹、麹甘酒を入れてよく混ぜる

3)茹でたとうもろこし、枝豆、千切りにした人参と水切りした豆腐を2)と和える

 

発酵食品の麹は消化吸収を高めるので、胃腸の弱りやすい夏土用におすすめです。

「飲む点滴」と言われる甘酒は、夏バテ対策の強い味方ドキドキ

 

口当たりのいい冷たいものがつい欲しくなりますが、

そればかりだと胃腸の働きが鈍くなってかえって、体に疲労感が溜まります。

 

お腹を守って、夏を元気にウインク