明日は小寒。
本格的な寒さがやってくる寒の入りですね。

お正月気分も抜けて、仕事開始!
ですが…
胃腸の疲れが残っていませんか。

年末年始は、どうしても普段以上にご馳走をいただく機会が多くなりますね。

フル稼働した胃腸の悲鳴を無視して食べ続けるとー
・口内炎ができる
・胃もたれして食べられない
・便秘または下痢
・代謝が落ちて身体が浮腫む など
いろんな不調が出てきます。

胃腸薬を飲んでから、新年会へ。
ではなく、そうなる前に胃腸の負担をちょっと軽くしたいですね。

長芋のトロトロ焼き

目長芋は消化吸収を助け、ネバネバが胃粘膜を保護してくれます。
1月3日にはとろろ汁を食べる。というのも
疲れた胃を守ることから来た風習でしょうね
【作り方】
1)長芋を材料の半分はすりおろし、半分は短冊切りにする
2)すりおろした長芋に豆腐、合わせ味噌、葛粉(又は片栗粉)をよく混ぜ合わせる
3)適当な大きさに切った白ネギを焼き色がつくまで焼いて甘みを出す
4)グラタン皿に白ネギを置き、2)を流しいれて10分ほど焼き最後2ミツバを散らす。

長芋のトロトロとサクサク、2つの食感が楽しめる優しい味ラブラブ

正月に増えた体重が気になるー。
なんだか疲れやすいー。

そんな時にグッド!