寒くなってくるとお鍋料理、スープなどなどあったかメニューの出番が増えますね。
体の中(特にお腹)を温めると消化の働きがよくなるので、寒い季節には特に大切
でも体の中に余りに熱がこもりすぎると、吹き出ものや、口内炎ができたり、肌が乾燥したり、イライラしたり。
温かいものと体にこもった余分な熱を冷ますもの バランス良く摂るのが良いですね
セロリとりんごのさっぱりサラダ
セロリは、身体にこもった余分な熱をとり、上に上がりすぎた「気」を降ろす働きがあります。
また余分な水を出す働きもあるのでむくみの予防・改善にも。
りんごは、潤いを作りだし、胃腸の調子を整えてくれます。
レーズンは血を補います。
くるみはお通じをよくして脳の活性化にも
セロリ、りんごを食べやすい大きさに切り、レーズン、くるみ、レモン汁と塩コショウでさっと和えて、
最後にオリーブオイルを回しかけるだけ。
口の中がさっぱりするので、シチュー、あ鍋などのアツアツメニューの箸休めに