寒さにめっぽう弱い私。
本格的な冬になる前から、日々、寒さ対策をあれこれ考えています。
生姜やネギなど身体を温める食材を摂ることもそうですが、
身体中に栄養を行き渡らせる「血」の量をしっかりと増やすことも大切ではないかと。
川にしっかり水量があれば、下流にまでちゃんと水が流れていくのと同じで、
血管にたっぷりの血液が流れていけば、冷えやすい末端(手足)にもきちんと栄養が行き渡って冷え冷えにならないはず!
でも血は急には増やせませんよね。
日々の食事でコツコツ増やしていくのが大切
アーモンド入り金針菜と人参のきんぴら
金針菜は、血を補い血流を良くする作用があります。
また、別名忘憂草ともいわれ、緊張をほぐしイライラを静めるといわれています。
(乾燥した金針菜は、中華材料のお店などで売っています)
人参にも血を補う作用があるほか、ドライアイかすみ目など目の乾燥トラブルに潤いを与えてくれます。
アーモンドも血を補う作用のほかに、粘膜を潤す働きがあるので、美肌、お通じにも
乾燥の金針菜はたっぷりの水で戻して使います。
水戻しした金針菜と食べやすい大きさに切った人参をオリーブオイルで炒め、
みりん、しょうゆで味付けし、最後に刻んだアーモンドを一緒に炒めて出来上がり。
香ばしいアーモンドがアクセントになったきんぴら。
「生理中でイライラ~」のときにもおすすめですよ