毎年梅シロップを作る時にくこの実、棗を入れますが、今年は新たにサンザシ、白木耳もいれてみました。
くこの実は、ドライアイ、かすみ目などの目のトラブルに
棗は血と気を補ってくれます
サンザシは消化促進、血の巡りを良くしてくれるので、肉料理と一緒に摂ると胃腸がスッキリ!
白木耳は肺・肌を潤すので空咳やカサカサした乾燥肌に
さてお味のほどは??
自家製梅シロップ
(黒糖(身体を温め、血の巡りをよくする)を使っているので、仕上がりはちょっと黒っぽいです)
梅は酸味が唾液の分泌を促すので、喉の渇きを潤し、消化促進作用も。
また整腸作用もあるので、寝冷え、下痢などにも。
一緒に漬けた くこの実、棗、白きくらげも食べられます!(サンザシは硬いのちょっと無理かな)
梅のエキスがしっかり染み込んで美味しい
梅シロップは水、炭酸水で割るほか、辛口のワインに入れても美味
実は、潰して自家製ドレッシングに入れるのもおススメです
うまく活用して夏を元気に!