国際薬膳学院の
「学院長赤堀先生と行く 暮らすように学ぶ香港薬膳ツアー」に参加してきました。
初香港が超マニアックな薬膳旅
地元のスーパーや市場、薬膳食材のお店巡り、飲茶や広東料理やスイーツを食べたり。
普通のツアーでは絶対に行けない、わくわくの2泊3日でした。
アワビや魚の乾物にクリスマス飾りが
どこか懐かしい感じの市場
むくみにおすすめのトウモロコシのヒゲ
初めて見た!生の白木耳
豚の吊るし売り。料理に合う部位を教えてくれるそう
バナナの上に移るされているのは胃腸をすっきりさせて化痰作用もある陳皮。
バスの中から大きな霊芝発見!
冬瓜の砂糖漬け
れんこんの砂糖漬け どちらも味が想像できない
コンビニにあったドリンク。 清熱、利水、解毒など効能が一目瞭然。日本にもこんなドリンクあったらいいな
スーパーに行くとー
日本では見たことのないきのこ類がいっぱい
カシューナッツとくるみの粉 山芋とハト麦の粉、黒豆と黒ゴマの粉、白木耳とハスの粉などなど試してみたいものだらけ
秋冬養生のスープセットが数種類セットになったもの
これをお鍋に入れたら簡単に薬膳スープができる
普通にどこにでもあるスーパーに薬膳のお宝がいっぱいある街。
そしてそれを日々の生活に当然のものとして取り入れている人たち。
香港グルメは、医食同源をきちんと実践した上に成り立っているんだな~と実感。
食べてみたいものがいっぱいありすぎて2泊ではとても足りな~い
買い込んできた食材を、少しずつ活用していきたいと思います。