2016年秋に、始めたこのブログ。

まだまだ不慣れで内容も未熟ですが、できる範囲でぼちぼちとアップしていこうと思います。

お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

 

 お正月のお祝いの席につきものの、お屠蘇。

お屠蘇には、「邪気を屠(ほふ)り、心身を蘇らせる」の意味があり、

その年の健康を願ってお正月に飲む。とされています。

ちょっと漢方薬っぽい匂いがするので苦手。という方もおられるようですが、

私は子供のころから「お正月の味」として、

みりんを多めに入れた甘めのお屠蘇を頂くのが好きでした。ドキドキ

 

 目お屠蘇には、以下の7つの生薬が使われています。

百朮(胃腸の働きを高める) 

桔梗(痰を出しやすくする) 

山椒(お腹を温め胃腸の働きを高める) 

防風(身体を温め発汗を促す)

桂皮(冷えの改善) 

陳皮(気の巡りを良くする)

クローブ(お腹を温め、消化機能を高める)

 

身体を温めて消化を助ける生薬がほとんど。まさにお正月にピッタリグッド!

 

今年も良い1年になりますように。o(^▽^)o