まだ風邪が抜けきらず、ついつい風邪の養生食が続きますが、予防にもなりますので
お付き合いくださいね。
れんこんのみぞれ汁
れんこんは、身体にこもった余分な熱をとり、身体に潤いを与えてくれます。
また胃腸の粘膜保護や血を巡らせる作用も。
れんこんと生姜ををすりおろして水で溶いた葛粉(身体があったまります)と共に、
煮立てただし汁に入れます。
れんこんの甘みともちもち感、生姜風味が食欲をそそります。
今日はだし汁に以下の食材も一緒に入れました。
かぶ(消化を助ける)
人参(血を養う)
エリンギ(身体に潤いを与える)