グループホームへ | yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

ご訪問くださる方に感謝いたしますm(_ _)m

父と一緒に暮らすために建てた家だったが、、、
介護は人任せ~罪悪感もあったが
施設でお世話になってるから長生きしてくれてると割り切れた
其々が幸せだと思える日々(^^)

 

 

老人保健施設から追い出された難民爺さんは無事グループホームへ入れました。

 

 

ベッド枠、カーテン、エアコンのみがあり

 

布団にシーツに枕・・・

 

ちょっとした収納や全て持ってかないといけない

 

賃貸マンション感覚ってことねウインク

 

 

ただ・・・退去するときは何か月前って厳しいことは言われないようで

 

それも地域により色々なのかしらね

 

 

家ももぉ時期引渡しなんだけど・・・引っ越し日はまだ決まらない

 

 

 

ケアマネさんや施設長さんに看護師さん

 

以前の主治医先生に聞いたところ~

 

やっぱ同居は難しいとまた今日も言われてしまった・・・チーン

 

とりあえずは~グループホームに住みながら

 

ショートステイが自宅ってことでやってみるのも宜しいかと・・・とのことでした

 

 

介護のプロさんの言うことも素直に聞きたいが

 

グループホームってとこもそこそこ費用は厳しいですぞえーん

 

一旦グループホームを退去し、自宅へ帰ると~

 

やっぱお手上げって時には次!入るとこ無しってのも厳しいですねショボーン

 

 

しかし・・・

 

考えてみたら~いや考えなくとも・・・

 

昔、介護保険や今のような色々な施設なーんて無かったよね

 

姥捨て山があったかどうかは知りませんが・・・ガーン

 

老人ホームはありましたね・・・山奥に

 

街中の老人ホームは~んん千万滝汗

 

 

 

 

昔から親の介護をする人は居たし、今の時代もいます。

 

天涯孤独なら致し方ありませんが

 

親は施設や病院へあずけるもの的な考えが主流に言われるどうしてだろショボーン

 

それだけ自分勝手で軟弱な人間に育ってしまったってことかしら爆  笑あせる