昨日お不動さんで頂いたお札を
お参りに行けない母の所へ持って行く。
先週行った鰻屋さんにまた行こうねと義母
帰り際…同居の義妹に隠すように
こそこそっと私にくれた袋
何



入れモンやー袋やーっと言うもので
ありがとう~と頂き
帰って開けてみると~
可愛い小銭入れ~

こぉいうのお高いのよねー
自分では買ったことないしー
買えない~
義母から貰った可愛い手作りの
袋は幾つかあり…
義母が作るのではなく
買ったものや人から貰ったもので…
大切に使わせてもらってます
お数珠を入れたり~
印鑑をケースごと入れたり~
ただ小銭入れだけは過去にも貰ったが
使えないのです

小銭を入れると汚れるから…

勿体なくて~使えないのです
今回もそぉなりそー
でも使わなきゃ~もっと勿体ないわ
ただ…どうしてコソコソくれたのかわかったー
可愛い小銭入れの中には
大銭がーーーーーーーーー

……どぉしてこぉいうことするかね
夫もある人からは気持ちよく貰えというが
本来なら逆でしょーよ
義母の嫌なとこなのです

私ら夫婦で働いても義母には敵わない収入は
分かってるけど~

素直には喜べないのよねー