専門医の講演 | yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

ご訪問くださる方に感謝いたしますm(_ _)m

父と一緒に暮らすために建てた家だったが、、、
介護は人任せ~罪悪感もあったが
施設でお世話になってるから長生きしてくれてると割り切れた
其々が幸せだと思える日々(^^)

今日は認知症家族の会の


専門医を招いての講演でした。


お医者としての講演ではなく


認知症の家族をもつ人と


同じ立場の一人の人間としての講演でした。



開業医をしながら


全国日帰り講演に飛び倒し~


大学病院にも行き~


ご自身で奥様を診ておられる・・・


過去、現在、・・・・っと


25年程認知症を患われてる


家族を診てきた先生も


お医者の立場としては


患者さんの家族に頑張らなくてイイっと言いながら


自分ではそれが出来ないそうです。


お医者さまも人間なのですね。


家族の面倒を見るのは30%程の力でいいそうです


30%の気持ちが


どんどんどんどん・・・・


めいいぱい介護を頑張ってしまうそうです


そして・・・介護する人が倒れてしまう


うつになってしまう・・・悪循環ドクロ


地域の連携や周囲の理解


まだまだ沢山の課題が


ある世の中だけど


今、ようやく自治体も色々なことに挑戦してるようです


昔に比べると少しづつではあるけど


様々な介護サービスがあり良い時代に


なってきてるようです。


初めて聞く言葉も多く


認知症にも色々あり


ホントの専門医に巡り合えることが大切ですね


今日の先生はご自分でやぶ医者って言ってましたニコニコ