お伊勢参り~その4 | yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

ご訪問くださる方に感謝いたしますm(_ _)m

父と一緒に暮らすために建てた家だったが、、、
介護は人任せ~罪悪感もあったが
施設でお世話になってるから長生きしてくれてると割り切れた
其々が幸せだと思える日々(^^)

外宮・内宮っと・・・

下からのお参りでしたが・・

義母はずぅ~っと手を合わせて

喜んでくれてた

一睡もしてないのに~

よっぽどお参りしたかったんでしょうね

昔、お伊勢さんに来たことはあったようだが

近隣をタクシーで通っただけだったようで・・・

ここまで来たからには何が何でもお参りしたかったようです。


安土桃山文化村で駐車料金は1000円

無料シャトルバスに乗って~外宮まで

お参りの後は~皆さんそのまま内宮へ行かれるようですが

長蛇の列・・・420円程バス費用がかかるようです

車を止めた駐車場入り口で案内の方が

一旦、駐車場へ帰ってきて~

そこからまた、内宮行きのバスに乗って行けばいいと教えてくれました

言われた通り、外宮から一旦駐車場へ帰ろうと

降りた場所へ戻ったら~

そこから駐車場へ帰る人はほとんどおられないようです

私たち4人だけを乗せた大きなバスは駐車場へ走ってくれた。

去年から神宮近くは交通渋滞がワヤクチャのようで

皆さんご苦労されたようです。

駐車場から次は内宮行きバスに乗り~

内宮へ着いたかと思いきや・・・

内宮へはおかげ横丁を通り~1km程あると叫び

そこでまたまた親切な三重県人さん

おもいやりバスというのが走ってると・・・

バスを降りたところからまたバスに乗り換えて

70・5?歳以上だったか・・高齢者・妊婦さんや車いすの人の為の

小ぶりなバスが内宮前まで連れてってくれる

どこへ行くにも皆さん笑顔で親切で

感謝感謝の良きお参りをすることができました。

お伊勢さんにお参りできた嬉しさより

皆さんの優しさに触れた良き思い出がいっぱいの旅になりました。

次はいつになるかわからないけど

早朝や雨の日のお参りにも出かけてみたいと思います。