お伊勢参り~その3 | yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

ご訪問くださる方に感謝いたしますm(_ _)m

父と一緒に暮らすために建てた家だったが、、、
介護は人任せ~罪悪感もあったが
施設でお世話になってるから長生きしてくれてると割り切れた
其々が幸せだと思える日々(^^)

ホテルでのんびり温泉に浸かり~

ワラワは満足マンゾクオホホ

しかし・・・

義母は一睡もできなかったようで

これはどうしたものか・・・

一睡もしてない80越えの義母を

外宮・内宮へと

ひっぱりまわして大丈夫だろか不安

取りあえず・・・行けるところまでってことで出発

志摩から小一時間で神宮周辺まで行ったはいいけど

何やら駐車場待ちの大渋滞ガーン

私たちと出かけるとき義母は身障者手帳を持ってこない

なので・・車いす駐車場へも止めれないし~

交通規制もパスできないガーン

まぁ~案内通りにシャトルバス乗り場まで~

【安土桃山文化村】子供が小さかった頃に一度来たなぁ~

広い広い駐車場~ここからバスに乗って

神宮近くまでつれてってくれる

バスには折り畳み車椅子もトランクに積んでくれて~

皆が親切な方ばかりで・・・

神宮入口にはちゃぁんと砂利専用車椅子が無料で貸してくれる

初の電動車いす・・・

慣れるまで少々時間がかかりましたが・・

義母もむち打ちになることなく乗り心地も良かったようです。

人に激突しないよう・・・

こわごわ無事故で操作はできましたニコニコ

ガイドさんかしら・・

慣れた方は大声で~

【車椅子が通りまぁ~す!道を開けて下さぁ~い!】っと言って

慣れた様子・・スイスイ~ドンドン進んでゆく~

あそこまでは・・できないので・・・

人の流れに沿ってゆっくりゆっくり~ジワジワ~っと・・・

神域の空気と~砂利の埃を~たっぷり~吸ってきましたにひひ



1399517451247.jpg