じろのアパートに残りの荷物の搬入に行ってきました。

前日から何時くらいに行くつもりか連絡、家を出る段階でライン、駐車場に着いてライン、電話。。

反応なし。。

寝てるんだろうなと思い、合鍵も持ってるけど、ドアを開けるまでインターホンを連打してやりました。。

全く。。(がっかりポイント①)







荷物は率先して運んでくれて、組み立ても1人で頑張ってました。

わたしはこまごましたものの整理などしてました。

その間に出来上がった机とテーブル。

いい感じ〜。





机は小5のクリスマスプレゼントだったニトリのものを途中まで分解して運び込みました。



かわいかったのう😍





机まだありました!



テーブルは今回買いました。

3390円だったかな?

小ぶりなので、狭い部屋にも🙆

クッションはダイソーのもの。

以前買って、ほとんど使ってなかったものです。

4個あったから、2個はじろのベッドの上に枕と一緒に並べてあります。






ラグはこちら。4990円。

夏は暑そうだけど、触り心地は最高です。

運び込んだときには、たろがずっと撫でてました。

カーテンはニトリです。






じろに、「ガイダンスとかあるみたいだけど、あとはいつ大学に行くの?」って聞いたら、

「スケジュールってどこでみるの?」だって😱

わたしが「ガイダンスあるみたいだね〜。」とか「教科書販売はちゃんと行ってね。」とか言ってた、その言葉だけが情報源だったらしい😱

おいおい。。自分でHPとか見てくれよ。。

生協のアプリも取ったじゃない(生協でも情報をリリースしてくれる)。

そしたら、生協のアプリはパスワード忘れて使えないとか言いやがった。。

パスワード忘れた方はこちら。とかあるでしょ??

生協のアプリに教科書用の3万もチャージしてあるんですけどっ!!!(がっかりポイント②)

心配すぎる。。

その場でアプリのパスワードを再取得させました。。







それから、気を取り直して買い物へ。

じろは、このたった数日でも柔らかくなってる気がしました。

今までの買い物では、とりあえず着いてきてるって感じだったけど、今回1人で過ごしてみて無いと困ると体感したものを、この機会に買わないと不便なままだったり、または自分で自転車で買いにこなくちゃいけないって実感したんでしょうね。

率先して動いてました。







それから、お昼休憩です♪

適当に入った中華屋さん、ものすごいボリュームでした!!

コスパやばいです。

これで1000円くらい。

半分も食べきれなかった。。

残りの半分以上は、じろが食べてくれて、自分のサンラータンセットもぺろりでした😋

ご飯食べながら話してたら、以前も話してたゲーミングPCの話になりました。

「買おうと思うんだけど」って言うから、「お金は?」って聞いたら「36回払い払いって言うのがあるんだって!」だと。

(がっかりポイント③)

ここから真面目トーンで、欲しいものがあるのはいいし、それを買うのもいい。

でも、お金がないのにモノを買うことはいけない。

欲しいのなら節約したりバイトしたりして、コツコツお金を貯めなさい。

と話をしました。

念のため、アコムとかレイクとかもダメです!って話しました。

分かってると思ってたけど、一緒に暮らしてた親子でも相手の常識と自分の常識が違うことはままあるんですね。。

離れて暮らしても定期的に会って、会話するようにしないと、何かしらのトラブルに巻き込まれても気が付かないこともあるかもしれないですね。。






それから業務スーパーに寄って、食材買い込んで帰宅。

ちょっとした手続きするときに、じろの電話が必要だったんだけど、なんとじろのアイフォンから電話がかけられないことが発覚。。

これはわたしが悪いんだけど、中1でLINEモバイルに加入したときに、音声通話できないデータSIMで契約しちゃったんですよね。

LINE通話はできるし、SMSも使えるからいいかと思って。

で、6年も経って、わたしはそのことをすっかり忘れてて、じろは電話かけられないなと思うことが数回ありつつも、まあいいやと放置してここまできてしまったと。

でも、一人暮らししててたら、管理会社やガス会社、大学に連絡するのだって、音声通話は必須ですよね。。

この手続きはわたしがしておくと約束して、でも何かあったら後回しにしないでその都度解決したり、分からなかったら連絡するように伝えました。

(がっかりポイント④)





そんなこんなで、なんだかぐったりしながら帰ってきました。

そしたら、今度はオットが免許証がない。。と。。

おいおいおいおい。。

みんなしっかりしてくれよ。。








コーデ。

寒い雨の中の、荷物搬入だったから、あったかくて動きやすいパーカーをさぶから借りました。





これの上に中綿のアウターも着てたけど、業務スーパーはパーカーだけで行ったら、凍えました🥶

ヒートテックも着てるのに〜。