母の入居した老人ホームの副施設長に、「落ち着くまで面会を控えた方が…」と言われてから、2週間と少々たちました。
はっきりと「〇〇日まで控えて」と言われてないから迷ったけど、日曜でオットがいたから、買った冷蔵庫(小さいやつね)を運び込んでもらおうと思って、施設に電話してみました。
そしたら、「ちょうど、面会どうですか?と連絡しようと思ってました。」と言われて、トイレットペーパーも無くなりかけてたらしいので、それも持って面会に行ってきました。
部屋に行っても母がいないなーと思ってたら、他の入居者の方のお部屋でお話ししてたみたい。
仲良しができたみたいでよかった♪
わたしと会うのは久しぶりなのに、それはあんまりわかってないっぽい。
まだ厚手の長袖着てたから、薄手のものに着替えてもらいました。
デイサービスは週4でお世話になってるけど、そのほかの日は、ご飯以外は自由時間で基本は自室で過ごしてるから、服の調節みたいにきめ細かいところまでは期待できないかも。。
話してる間に2回も「ここで医者にかかってるわけでもないから、そろそろ帰ろうかと思ってるんだよ。」と言ってるから、自室で過ごす時間に飽きてきたのかも😅
スタッフの方に話を聞いたら、デイサービスの日は大丈夫だけど、そうじゃない日は、わたしの電話番号を聞きに何度もスタッフルームに行くそうです。
教えたらいいのでは?と思うけど、「頻繁に電話をかけたがると困るので。」とのことでした。
24時間お世話になってるから、できるだけ施設の側の意向にそったかたちで、やっていかなくちゃなと思ってます。
思うところが全然ないわけではないけれど。。
私だけでは母のことを見られないから、お世話になってるので、実際に手を動かしてる人たちのやりやすいようにやるのが、母にとっても結果的にいいことなのかな、とも思います。
それから、さぶの練習試合を見に行ってきました。
なかなかいいセーブしてるのを見てから慌てて動画を撮り始めました。
撮ると、大していいプレーが出ないという。。
あるあるですね。。
試合後にオットと食べたラーメン🍜
餃子も美味しかった🥟
さぶは帰ってからも、同中の子達とサッカー。
対戦校にも4〜5人、同じ中学だった子がいて、同じ高校にも4人同じ中学の子がいるから、みんなで一緒に帰ってきて、うちのすぐ隣の小学校の校庭で遊んでました⚽️
部活もサッカー、遊びもサッカーです。
そんなに好きなものに出会えて、幸せだな〜。
そのまま夕飯も食べにいきました。
クラスではまだ仲良しができないみたいだけど、部活の子にはよくしてもらってるから、まあいいかって思います。
仲間がいるってありがたい。
わたしも、てぷさんのブログに「筋トレします」とコメントして、すぐに筋トレしました!
腕立て10回と、ブルガリアンスクワット左右10回ずつ×3セット。
誰かが知ってくれてると思うと、1人より頑張れますね。
ほんと仲間がいるってありがたい。
コーデ。
暑くなる予報だったから、シャツをビスチェみたいにしようと思ってたけど。。
全然暑くなかったから、羽織りました笑