鶏照弁当✨✨







グループホームNの担当の方から、「お母さんの様子聞いてると、お薬が効くかもしれないですね」と言われたのが、気に掛かっていて、母をメンタルホスピタルに連れて行ってきました。

今までは、お薬について認知症の懐疑的だったけど、効いてくれたら嬉しいというのと、あとは落ち込みとか泥棒に入られることへの過度な心配みたいなものが緩和されるといいなという期待で、行ってみました。








病院へ行くことに関しては、意外なほどスムーズでした。

ただ、待ち時間が長くなるにつれて、だんだんため息が増えます😮‍💨

このため息が気になっちゃって、待ちそうなところに連れて行きにくくなってるんですよね。

そして、30〜40分ほど待ったところで診察に呼ばれました。

先生は、声の圧が強くて💦

あとは、わたしが話してると遮って「順番に聞きますから!」とか言われるので、どこまで話していいものなのかわからず、話しにくかったです💦






母には簡単な記憶力のテストをしてました。

先生が口頭で質問するんだけど、もちろんできない問題が多く、ただでさえ落ち込み気味なのに、声の圧が強いから叱られてるような印象で、さらに落ち込むーと、横でわたしが焦ってました💦

テストは30点満点で11点。

低いですねーと言われました。

ですよね。

さらに、CTと血液とって、この日は終了。

次の診察で、結果を聞いて今後の方針を決めるそうです。






浅はかなワタクシは、基本のお薬みたいなのをぺっと出してもらって、飲んで効果見たりするのかと思ってて「もしかしたらすぐに効果現れちゃうかも!効果ですぎると介護認定が変わっちゃうかも♡」とおめでたいこと考えてたので、期待は裏切られました😂

来週またきます。






コーデ。

ビスチェが欲しいなと思ってて、ふと思いついたのが手持ちのチューブトップ型のインナーを重ね着すること!

やってみたら意外と馴染んでる?!




ただ、チューブトップにもパット入ってて、ロンTの下に着てるキャミ型インナーにもパットが入ってるから、いつもより巨乳です🥧






なかなか可愛くて気に入ったから、安くてパットなしのチューブトップ買ってみようと思います。

やっぱりモノトーンは落ち着くなー。








ロンTはこれです。

使える!






キャップはこれ。

かなりしっかりした作りです。








こちらポチりました。





こっちの方がカラバリの在庫がたくさん。





バッグはこれ。