英語の水玉模様とポルカダンスの関係は? | 英語・継続がコンプレックス だけど 英語で話したい

英語・継続がコンプレックス だけど 英語で話したい

苦手であっても、やりたいことがあれば明確なら、英語は話せるようになるよ!

Hello everyone!!
夕方は子ども英語講師、
午前中と夜は英語コーチの
山田由美子です。

 

 

台風10号が九州の海上を

北上していますが、

関東でも影響を大いに受けていますね。

被害が大きくならないことを

祈るばかりです。

 

 

さて、

水玉模様ってかわいいですよね。

私が習っているフラメンコ衣装も

定番は水玉柄です。

なぜ水玉か、

色々諸説があるみたいですが、

 

 

フラメンコを広めたジプシーが

貧しい暮らしをしていたため、

その服の汚れを水玉で表現

 

 

辛い暮らしを強いられたジプシーの

涙を水玉で表した

 

etc

 

 

 

さて、

水玉模様は英語で

 

 

dots

 

 

水玉には、種類がありまして、

 

 

coin dots

 

 

polka dots

 

 

pin dots

 

etc.

 

 

polka dotsについては、

インスタグラムに載せましたが、

1800年代に流行った

ポルカダンスにあやかって、

なんでも

ポルカ○○

としたようです。

 

 

なので、この水玉模様も

ポルカドットと命名。

 

 

ポルカときくと、

熊と女の子が森の中で

踊っているイメージが

浮かぶのは私だけでしょうか?

 

 

 

英語初心者さんの英語力UPを応援中♪

LINE公式アカウント

 

0の付く日に英語フレーズ、雑学etcを配信中。

10日・20日・30日ですよ!

 

配信内容は:

「自己紹介」シリーズを配信中。

また、私が英語を勉強してきて良かったな!!と思った教材、動画ご案内。

 

 

よかったら登録してくださいね。

下矢印1クリックで登録できますよ

 

 

 

 

Have a lovely day!!

Yumiko音譜