だから外国語は難しい | ラスベガス的リタイアの法則

ラスベガス的リタイアの法則

在米30年をハワイと南カリフォルニアで過ごしたのちに、ラスベガスで始めた引退生活。ところが主人が悪性脳腫瘍に。ラスベガス大好き♡なヨメが、愛する主人のために古巣カマリオへ。
主人が天国に行き、ラスベガスに戻って来ました。時に泣きながら、一生懸命生きてます。

【転載、複製、自主発言を禁止します】

Hi everyone!

お元気ですか?

今日もカリフォルニアの爆弾サイクロンで欠航になったお客さんがチラホラ。

ある男性客はその1人だったのだけど…。

「僕はフロリダ出身やからな。フロリダから見たら全然どーってコトない雨やのに、カリフォルニアはすぐに冠水するねん」

爆笑爆笑爆笑

確かに。
それを言うならラスベガスも同じ。
ちょっとまとまった雨が降ると、一気にそこら中で冠水する。

カリフォルニアもネバダも砂漠やからね。

基本的に小雨やから、大雨に対する排水システムが整ってないんですな。

カマリオに住んでいた頃は、101号線を通って通勤してたのですが…。

マリブなど海沿いを走るパシフィック・コースト・ハイウェイ(PCH)は、101号線と並行に南北を結んでいるのですが、ちょっと大雨が降ると決まってここが落石による通行止めになる。

すると普段はPCHを通る人が101号線に来るから、帰宅時なんか吐き気がするくらい渋滞する。

コレが毎回。

そもそも雨の日の運転に慣れてないから、事故も多発して悪循環を引き起こす。

私も人のことは言われへん。
雨の日の運転は怖くてめちゃ疲れるし、避けれるものなら避けたいひとり。笑

「今日のサンフランシスコ」

 

 

ガーンガーンガーンガーンガーン


ただ今冬はそのおかげで、シエラネバダ山脈にもかなり積雪してるらしい。

せめて少しでも水不足解消の足しになれば、と願うばかり。お願い

そちらにお住まいの方は、引き続きお気をつけください。

今日、英語圏以外のヨーロッパからの男性客が来て。
英語はそれなりに話しはったんですが…。

無理なお願いに来はってんけど、気持ちはわかるからなんとかしてあげようと、

「ホンマはこうこうですけど、こういうシステムやからこうやったら…」

とお金のかからんカタチでの対策を説明してたら、人の話を全部聞かんと、

「カモーーーン!」

とアル・パチーノがするように大袈裟に両手を広げた。

プンプンプンプンプンプン

この「カモーーーン」にカチンと来たワタシ。爆笑

「カモーーーン」というのは、「それはないやろ」という意味合いがあって、「杓子定規にせんと融通利かせてえな」という非難の色を含む。

まさに融通を利かせて対策案を説明してたのに、最後まで聞かんと人の話の腰を折っただけでなく「カモーーーン!」と非難されたことでムカッと来たんですな、多分。爆笑

私は目を見据えて、

「I’m trying to help you. So don’t “C’mon” me」
お力になろうとしてるんですよ。「カモン」は違うでしょ。

と言うたら、にーちゃんはハッと我に返って態度を変えた。爆笑

後で考えたら、にーちゃんの「カモーーーン!」は、ただ映画で覚えたフレーズやったんかもしれへん。

にーちゃん自身も、私が「Don’t “C’mon” me」と言うたことで、「使うシチュエーションを間違えたかな」と思ったんやろな。
だからサッと顔色と一緒に態度も変えはったんやと思う。

その後でまたイチから説明して対策案を提案したら、「ありがとう」と立ち去った。

にーちゃんが立ち去った後で、あれはもしかして単にパチーノのつもりやったんかも、と私も気づいた次第。笑

外国語というのはだから難しいと思う。

言葉を知ってても文化を知らんかったら墓穴を掘る。

私が完全に見放して、

「I’m sorry but there’s nothing I can do」
申し訳ありませんがお力になりかねます

と言うたんなら、

「カモーーーン!」

もドンピシャやったけど、

Don’t you dare c’mon me when I’m trying to help.
力になってあげようとしてる時に、「カモン!」はないやろ。

さて、今日のケビンくん。爆笑


3日目第11ラウンドを経て、まだ票に届かず。爆笑


こんなに長い間決まらんのは、164年ぶりのことらしい。


しかもケビン票はビミョーに減ってきてるし。爆笑



はっきり言って国民の血税を使ったサーカス。


もう全ラウンドを集計して、1番票の多い人が議長になったらエエんちゃうん?


こんなん2年かけても決まれへんのとちゃうか。笑い泣き


初のアフリカ系下院議長ハキーム・ジェフリーズ、でエエやんか。

共和党はよう決めんねんから。


いったいいつまで続くんか…。


議長でさえ決められへんねんから、今後2年はすべてにおいてコレやと覚悟せなアカン。


長いな、2年は。滝汗


#InThisTogether

#AloneTogether

#DontCmonMe


ひとりでもひとりぼっちじゃないから。

皆んなでお互いを思いやり、助け合い、励まし合ったら乗り切れるから。


今日も無事に過ごせたことに感謝して、明日も一緒に頑張りましょうね。


「極みのマッシュドポテトと本場の簡単グレービー」

【記事の一部を引用する時は、「ラスベガス的リタイアの法則:(タイトル)から引用」と記して、リンクを貼っていただけますようお願いします。なおリブログはご自由に】


では、お元気で。

Have a nice day!

よかったら、ポチしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキング