ワクチン接種1億人突破! | ラスベガス的リタイアの法則

ラスベガス的リタイアの法則

在米30年をハワイと南カリフォルニアで過ごしたのちに、ラスベガスで始めた引退生活。ところが主人が悪性脳腫瘍に。ラスベガス大好き♡なヨメが、愛する主人のために古巣カマリオへ。
主人が天国に行き、ラスベガスに戻って来ました。時に泣きながら、一生懸命生きてます。

【転載、複製、自主発言を禁止します】

Hi everyone!

お元気ですか?

現在の全米感染者数:2942万4426人以上
全米死者数:53万3950人以上

昨夜からラスベガスは、久しぶりの雨。


こんなにまとまった雨は1年以上ぶりちゃうか。
冬に舞い戻ったような寒さだけど、たまには雨も降らないとね。

納税しに会計士事務所に行くつもりだったけど、朝はかなり雨足が激しかったのでキャンセルした軟弱者です。爆笑

ホラ、皆んな雨の運転に慣れてないでしょ。あちこちで事故してて…。滝汗

そういえば、ハワイが連日の雷雨で大変なことになっているとか。
ハワイの皆さんは大丈夫でしょうか。
ご無事をお祈りしています。お願い

お昼のちょうど雨が止んでいた頃に、長男からテキストが。

「モダーナの最初のワクチンが、身体の中に入ったで。これからフロリダとテキサス行きの予約入れるわ」

爆笑爆笑爆笑

よかった〜。
ホンマに有難い。お願い

今日、アメリカでは少なくとも1回のワクチン接種1億人を突破したらしい。

拍手拍手拍手拍手拍手

正確には1億101万人。
長男もその中に入ってるんかな。照れ

その直後に長男から電話があり、

「そういえばマミイはいつ接種するん?」

マミイはまだ順番けえへんねん。あせる

長男と部署は違うけど、同じホテルで働く同年代の男性が、最近になってやっと職場復帰したらしい。ずっとレイオフ状態だったのが、ひとり退職者が出たためにようやく戻って来れたのですが…。

その彼がレイオフ中に感染したのだとか。

長男と同年代だから30代半ばで、彼も長男のようにランニングしている健康体。

ところが。
長男もレイオフ中におでこカチ割り事件がありましたが、組合のおかげで健康保険は有効だった。

ところが彼は管理職だったので組合がなかった。

また同じホテルでも、部署によって組合があるかどうか違うんですよ。長男も今の部署に異動するまでは、同じMGMグループでも組合はなかった。長男の場合は、上手い具合に組合のある部署に異動していてラッキーやったんです。

ところが彼の場合は組合がなかったので、健康保険もレイオフと同時に無効になった。

ほんで。
なんと症状が悪化して2週間も入院するハメに。ガーン

その入院費用3万ドル!

払われへんから、破産宣告したらしい。汗

もうめちゃ気の毒。あせる

最近復帰したばかりというから、もう1年もレイオフ状態やったわけでしょ。

思わず長男は聞いたらしい。

「入院せんと乗り切れたと思う?」

ほんなら彼は、

「入院せえへんかったら死んでた」

幸い家は購入済みやったらしいけど…。
これね。長男も金利がドンと下がってすぐに、住宅ローンの組み換えをしようといろいろ問い合わせたんです。

私もそうだけど、長男も利子5%以上で組んでたから。当時はレイオフされてすぐの頃で、長男も不安の塊だったんですよ。それでローンの組み換えして、いくらかキャッシュアウトしようと思った。
キャッシュアウトとは、多めに借りて差額はポケットに入れることですが、それでも金利が下がったから、月々の返済額は同じで行けたんです。

ところが…。
レイオフ中だったから組み換えでけへんかった。

長男は住宅価格が底の時に買ったので、今では購入価格の倍以上の値打ちになっているんです。

ということは。
今までに支払った分も引いたら、長男の現在残っている住宅ローン額は、現在の査定額の3分の1くらいしかない。

それでもレイオフ中はでけへんかった。

きっと破産宣告した彼もレイオフ中だったから、いくら家にエクイティがあったとしても、家を担保に借りることもできなかったんですよね。

アメリカの子は一旦家を出て独立したら、親からお金を借りる、ということをしない子が多いですよね。
それも30代半ばなら、親に3万ドルも貸してくれとはまず頼まない。

ただ。
去年もロックダウン中に、健康保険を失った人向けに、政府はオバマケアの申請を受付けたのに…。この彼は申請せえへんかったんやな…。

まさかこんなに長期に渡って復帰でけへんとは思ってなかったんやろうけど…。
ほんで若いし健康やから、感染してもまさか入院するほど重篤化するとは思ってへんかったんやろな。

私は自分がババアやから、息子らがレイオフになった時、何が心配って健康保険がイチバン心配やった。爆笑

コロナはホンマに怖いです。汗

昨日も心温まるコメントをたくさんいただきました。ありがとうございました。

皆さんの優しいコメントを拝読すると、私の心も癒されます。


ご主人のワクチン接種、おめでとうございます!
さぞかし安堵されたことでしょう。
私も長男が接種して、肩に乗っかっていた重圧が取れたような安堵感でいっぱいです。

「今一度気を引き締めて、静かに自分の順番を待とうと思います」

拍手拍手拍手

自分の番が来るまで、一緒に頑張りましょうね。

まったく同感です!!!
そういうことなんですよね。

私も子供が絡むとすぐに涙腺に直結するから、子供の貧困が半減する政策なんて初めてちゃうか、と感激しました。

子供が空きっ腹抱えて寝たり、学校に行かなアカンのを想像するだけで切ないし、親が明日の食事をどうしようか悩むのを想像しても心が痛む。

さて。
先日、こんなのを見つけました。

#HelpMeサインというそうで、片手を広げて親指を入れ、親指を残りの指で包むと、無言の「助けて」サインなのだとか。

家庭内暴力などで、横に加害者がいて声を出して助けを求められない時に、このサインで助けを求められるのだそう。

「助けて」サイン

 

 

これはインターナショナルサインらしいので、覚えておきたいですね。


最後に。
新しいお料理動画をアップしました。

長男のバースデーに作った時の動画ストックも、ついにコレが最後。爆笑
セビーチェも撮ったのに、オトボケかーさんはオリーブオイル入れるの忘れてた!笑い泣き

今後もできる限り週イチアップを目指していますので、なにとぞよろしくお願いします。

#InThisTogether
#AloneTogether
#HelpMeSign

ひとりでもひとりぼっちじゃないから。
皆んなでお互いを思いやり、助け合い、励まし合ったら乗り切れるから。

今日も無事に過ごせたことに感謝して、明日も一緒に頑張りましょうね。

ピンクハートステーキのお供ベイクドポテトはコチラ。ラブラブ

では、お元気で。

Have a nice day!

よかったら、ポチしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキング