翻訳者yummyの生態 -never eat alone



2006年に出した訳書が、
別の版元さんから復刊されました。

帯コメントは、「レバレッジ本」で知られる本田直之さん!

ハードカバーを出し、ソフトカバーになり、
時を経てまた別の形で世に出るという、
息の長い本になってくれたことを、本当に嬉しく思っています。

翻訳者yummyの生態 -hobonichi


11月に入ったので、
来年の手帳を購入しました。

2年使ったカバーがくたびれてきたので、
いつもと同じ「ほぼ日」で、カバーを変えてみた。

1日1ページ書けるので、何でもメモできて便利です。
脳の劣化かしらないけれど、
書きとめないとどんどん忘れて行くんだよね(悲)。


高円寺にてお茶。
子2のサッカー練習が終わるのを、待ってます。

駅前の本屋に入ったら、平積みの文庫本すべてに、手書きポップがついてて、凄いと思った。



子1に薦められる本を中心に読んでたら、
こんなラインナップでした。

寝る前の読書時間だけを使って、
2日で1冊くらいのペースで
読んでしまえる活字の組み方のゆるさ…。

まあでも、面白かったです。

子1の最近一番の愛読書は、山田悠介らしく、
ほぼ全作品読んでんじゃないの…という勢いでガツガツいってます。


懸賞に応募して、当たると山田さんの次の作品に
登場人物として名前を使ってもらえるーーという企画を出版社がやっていて、

「これ、応募しよっかな~」と悩んでいた。


でも、3ページ目くらいで殺される役だったらヤだね(笑)





左京区七夕通東入ル (小学館文庫)/小学館

¥650
Amazon.co.jp

完全犯罪に猫は何匹必要か? (光文社文庫)/光文社

¥740
Amazon.co.jp

ビブリア古書堂の事件手帖 (1) (カドカワコミックス・エース)/角川書店(角川グループパブリッシング)

¥588
Amazon.co.jp

偏差値70の野球部 レベル1 難関合格編 (小学館文庫)/小学館

¥500
Amazon.co.jp

([さ]5-1)教科書に載った小説 (ポプラ文庫 日本文学)/ポプラ社

¥714
Amazon.co.jp

何の変哲もない単語ですがー。
資源関係の仕事で登場しました。

汽車、貨車???


…ではなくて、天然ガス生産施設のことです。
大規模な形状が電車に似てるから、trainという名前になったらしい。


1つの天然ガスプラントの中に、
いくつかトレインが設置されるようです。
(数え方は、”基”)

訳語はそのまま「トレイン」。
ちっとも動かないんだけどね~



昨日、子1とたわいない話をしていて、
ふと顔をあげたら、相手を見上げている自分がいた…


完全に身長、越されました


なんか、悔しい~~あせる
(越されなくても困るけど

子どもをしかるとき、見上げて叱るのは癪に障るじゃないですか?

なので今度からは怒るときに、

「そこに座れっ!パンチ!


…と昭和のカミナリ親父風に、正座させてみようかと思います。
翻訳者yummyの生態 -anatomy




精神病関連の共訳書が出ました。
今回は(初めてのことなのですが)、
原著と邦訳の表紙が同じデザインです!

お揃い…って感じですね。


版元さんが、気合いの入った装丁&帯にして下さいました。

軽い気持ちで、抗うつ薬や抗不安薬を飲むと、
大変なことになるよ…という警告の書です。

掲載されているのは全てアメリカのケースですが、
うつ病患者がものすごい勢いで増加している日本にとって、
決して他人ごとではない現象が紹介されています。


ひるがえって私はというと、
なんだか忙しい毎日です。
翻訳会社さんもパンパンみたいなので、出来る範囲でご協力しています。

今朝、近所の薬局で「脳機能チェック」をやってみました。

「あなたの脳活性度 87% ストレス 31%」


まあ、健康な数値ですよね?



翻訳者yummyの生態 -CISS


残念ながら、
私の名前はどこにもないんですけど、
下訳した刊行物が出ました。

一般の書店にはたぶん置いてないです。
一定の資格を持った人しか、購入できない特殊な出版物らしい。


人間のストレスへの対処法を、3種類に分けて判定してくれる検査キットです。
人間は、ストレスに直面すると、次のどれかの方向性で対処するらしいのね。。。


課題優先 (ストレスの原因を前向きに解決しようとする)
情動優先 (感情的になってしまう)
回避行動 (友人と飲みに行ったり、逃避に走る)


自分がどれか、判定してみようかと思ったけど、
怖くてヤメた(笑)


ファーストレディのNDCでのスピーチ、見ました。
巷で話題になってるみたいだけど、
どうなんでしょ。


前半は、自分の貧しかった生い立ちを語って、
学費払えなくても親が大学に通わせてくれたから、今の自分がある、みたいな、
典型的なアメリカンドリームへの希望(fundamental american promise)で
聴衆のハートをがっちりつかみ。


…そして20分しゃべったところで、
we know that change is hard …とか言い出す。

やっぱり、チェンジはそう簡単にいかなかったこと、何と自ら認めました!

政策的には、低金利、医療改革、女性福祉をあげてましたね。
ただ、自分たち夫婦が学生時代に奨学金ローンで苦労したから、金利下げました、
って論法は、スピーチに具体性を持たせるためとはいえ、ちょっと乱暴??


一番印象的だったのは、
4年間で、旦那以上にミシェル夫人変わったなぁ~と。
服装とか髪型とか、立ち居振る舞いとか。
女性は化けます。その点は、チェンジできたんだね。


ピンクのドレスワンピース、とっても素敵でした。
続いて、クリントンのスピーチも見るぞ。
昨日の夜10時ごろ、突然子1(中1)に、
「明日、プールの授業があるんだけど」 と言われました。


1学期は野球ばっかりだったのに、なぜ9月に入ってプール?
…と思いつつ、
それを今のタイミングで親に伝えるの??? と激怒パンチ!


小学生時代の水着なんて、もう入るサイズじゃないし。
家にある彼の水着って、コレ↓

翻訳者yummyの生態 -swimsuit



「派手じゃなきゃ、水着は何でもいいって先生が言ってた」

と言われたけど、こんなアロハプルメリア~な柄で大丈夫か??
今さら、調達できないぞ!!



ーーで、諦めて上記の海パンで登校させました。
結果、


子1 「みんなアロハ柄だったから、全然OKだったぜ~チョキ


むしろ、スクール水着の子(マイノリティ)の方が馬鹿にされたらしい。
ゴーグルとか帽子とか、各自好きに使いたきゃ使ってね、という指導だったそうだ。


なんかその基準、市民プールより緩くないか??

自由ってすごいわ。。。