自己否定上等?!伸び代しかないんだぜ俺達って。 | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

 

メンタル病んでからずっと、

「何もできない自分はダメだ」

って思考が強くってね。

 

実際、あな吉手帳以前は

今よりもできないことが多かった。

けど、全く何もできてないわけじゃなかったんよね、

今思えば。

 

※そんなメンタル病み闇時代から爆裂あいさんが蘇った話。読んだら戻ってきてね!w

 

,

あな吉手帳に出会って、

「この手帳を使ったら

私も人並みになれるかもしれない」

っていう希望の光を見た12年前。

.

数年挫折して使っていなかった時期を経て、

再開して活用できるようになって、

講師にもなっていろんなことができるようになったし、

チャレンジもできるようになった。

.

それでもなお、

今でも「できないコンプレックス」

って根強いんだよね。

,

あいさんの継続コースでは特に

「できなかった自慢は全面禁止!」

と初年度からずっと言ってる。

,

それは、誰かが「あれもこれもできなかった」

って言い始めると、

みんなできなかった自慢が

はじまっちゃうのを防ぐためでもあるし

,

物理的に手足2本ずつ、

1日24時間しかないんだから、

あれもこれもやりたいって思っても

できないことの方が多くなるのは当然で。

,

もともと人間の脳ってネガなことのほうに

フォーカスしやすいもの。

何を隠そう、あいさん自身が

できなかったところにフォーカスすんのが

めちゃ得意だからw

.

だからこそ、敢えて。あいさん含めてみんなで、

できなかったことよりできたことに

目を向けようね。って話してる。

,

あいさんの継続コースでみんなに配ってる

「進化ひすとりーシート」は、

できるようになったことを当たり前BOXに入れてしまっても、

後からこんなことできるようになったんだなぁって

自分で自分のこと褒めてあげられるように作ったもの。

.

意識してこういうことをやってあげることで、

強制的に自分がやれたことに目を向けようってわけだ。

,

でね。そもそも。

自分は何もできなくてダメだ!

って思っちゃってると、

隣の芝生が青すぎて眩しすぎて目がつぶれるw

,

自分を責めたり、人を羨んだり、嫉妬したり、

卑屈になったり、まー忙しいのよねw

 

あいさんもいまだにそんなの

日常茶飯事だからめちゃわかるんだけど。

 

.

けどよ?そういう時って

「何もできない」って

一体なんのことを指してるのか

超あいまいだし。超ざっくりなんよね。

,

「手帳が使いこなせない」とか

「手帳をあんな風に可愛くできない」

なんてのも同じね。

.

家事ができない、って思っていても、

よくよく聞いてたら全くやってないわけじゃない。

.

雑誌に載ってるような素敵主婦とか

スーパー主婦みたいにできなくて凹んでるのか?

まぁそういう時もあるかもしんない。

,

んじゃさ?これから時間かけて

努力なり工夫なりして、

そのスーパー主婦さんみたいになりたいの?

,

って自分に問いかけたら、

別にそこまででもなかったりするのよ笑

なんなんだろうね、コレw

,

手帳を可愛くできない自分がダメ?

んじゃ同じように可愛くしたいの?

可愛く出来たら、自分のことダメだって思わない?

,

って考えたら、どうだろうね?

.

ほんとの悩みは、

もしかしたらそこじゃなかったり

するかもしんないんだ。

.

たとえば聖子ちゃんは

フリフリの衣裳着てかわいいな!

って思うけど、

 

じゃあ自分がそういう

フリフリかわいいカッコしたいのか?といったら、

そうは思ってない、みたいなw

(特に女子の「かわいい!」と

「自分も取り入れたい」は別物論)

.

そうやって物事をひとつひとつ見ていくとね、

実は悩んでたことって表面的で、

幻想だったりとか、

もっと別のところにお悩みがあったりとか

することが見えてくるんだ。

,

自分は何もできない、って思ってたけど、

そうでもなかったって気づけたら

それだけで心がラクになる。

.

し、それでも自分は何もできなくてダメだ!

って思ってしまってるとしてもだ。

.

それは伸び代しかないってことなんだよ。

.

今出来ないと思っていることを

並べたらいろいろでてくると思う。

それを全部できるようにならないとダメだ!

ってことはないはずで。

.

ちいさなことからひとつずつでも、

できなかったことができるようになった!

っていう成功体験を積み重ねることで、

 

少しずつ自信を育てていく

っていうことができるのも、

あな吉手帳術の素晴らしいところだな

って思うんだ。

 

,

何かができることが全てじゃないし、

それだけが人の価値ではないと思うから、

できなくたって俺様最高!

って思えたらめっちゃラクだと思う。

.

ただ、物事には段階ってもんがあるから。

自分はダメって思ってたひとがいきなり、

なんもできなくても俺様すばらしいぜ!

って思えるようになるにはハードル高すぎるんでね。

,

何かができないと思っていることが、

自己否定に繋がっているのであれば、

それを明確にしてひとつずつ

手帳を使ってできるようになることで

自己否定の濃度って薄れてくる。

そういうアプローチの仕方も有効な場合も多々あるんだ。

.

自己否定が強くても大丈夫!

いきなり完全になくなるなんてことはないし、

あいさんだっていまだにある。

,

だけど、じっくり時間かけて

薄めていくことはできるよ。

 

自己否定の強い人は、伸び代だらけなんだから!

これからの人生伸び代しかないって思ったら

ちょっと楽しくならん?

.

あいさんも苦手なこといっぱいある。

スライド作るのとかも超苦手で

めんどくさくてセンスないから、

すぐ手描きに走るw

(目立つし結果オーライ)

,

けど、それ頑張ってできるようになりたいとは

思わないんだよね。

 

だって得意な人いっぱいいるんだし。

俺ががんばってやれるようにならなくても、

もっとハイクオリティなスライドを

楽しんで苦もなく作れる人にお願いしたらいいし。

.

ギターはまだ始めて2年くらいで、

できないここともいっぱいあるし、

思うように弾けないことも多い。

 

歌と合わせると空中分解するしw

だけど、弾けるようになりたいから練習したいって思う。

これまた伸び代のかたまりw

.

みたいに、できないことの中でも

自分でできるようになりたいことと、

そうじゃないことを自分で見極めて、

やりたいことはできるように

工夫したり伸ばしていったらいい。

.

自己否定ってホントつらいんでね、本人にとっては。

だから少ないほうがいいとは思う。

 

だけどね。自己否定がやめられない人に、

「自己否定はよくないからやめよう」

って言っても、

それができんなら警察いらねーよ!

ってなるわけ。

,

自己否定がやめられない自分を

また否定するっていう悪循環になるんでね・・・・

 

だったら!逆手にとっちゃおうぜ。

自己否定ばんざい!自己否定上等!

俺達伸び代しかないぜ!ヒャッフウ!

,

っていきなりこんな

ハイテンションじゃなくてもいいんだけどw

.

元自己否定クイーンのあいさんだからこそ

伝えられることってあるよなぁ、と思って。

夜中につらつら書いてみたのである。

.

インスタだと文字数オーバーだよなこれw

(2700字超えだったw)

ブログにあげるか。。

 

自己否定しちゃってる自分がダメだ!って

エンドレスで自分を責めてる場合が多いから

んじゃ、自己否定しちゃっててもよくね?

って思えたらいいよね。

よくはなくても、それほど悪いもんでもないのか。。って

ちょっとでも思えたらしめたもん。

(これもロジカン。)

 

今しんどい人は、渦中にいるとホントつらいんだけど。

明けない夜はない。

 

ウルトラ自己否定クイーンだぜ!って人もさ、

人生大逆転できるかもしんない。

ドラマチックだろ?w

自己否定の少ない人には味わえないぜ。

 

自己否定を少しずつ薄めていっても

自分のストーリーは残るから。

ネタになるぜ。仕事にだってできるかもしんない。

 

または、明るい自己否定とかなら楽しそうじゃない?!

「俺、アレもこれもできないわーーー

あーーーっはっはっはっは!!!

ダメじゃーん!がーーっはっはっはっは!(爆笑)」

みたいなw

 

笑い飛ばせたらそなたはもう無敵じゃ。

 

いいね、俺の深夜のブログの妙なテンション、嫌いじゃないぜw

 

来年の書き初めでは

「毎日爆笑」

「整うな、狂え」

は絶対書くもんねぃぇい。

 

そんな自分の歴史を投影したのが

ばくれつショップぷれぜんつの

新作メモリーオイルブレンド

「俺様core」シリーズ

 

一気に三部作リリースしたので

解説書作成中&俺様エネルギー調整中につき

発送もうしばらくお待ちくださいませませ。

 

けど、これがふしぎとベストなタイミングで

お届けすることになるんだよな。

 

これ使ってたらシンクロヤバい多発はもちろんのこと

いろんなことが繋がり始めた最近。面白い。

 

 

 

ちょうど10月1日から

あな吉手帳術講師陣による「個別セッション」体験しちゃおう!キャンペーンも始まるんでね。

 
その「あな吉(きち)手帳術」とやらで、私はどんなんなれるのかね?
っていうイメージができるようにお話きかせてもらうのも大歓迎♪
 
2022年ももうあと3ヶ月。
2023年からハイパーでかっ飛ばせるように、今からホップステップくらいまで
進めておけたらヤバいことになるかもよ?!
 
手帳なんかで??
って怪しく思う人は、実際にあな吉手帳術で人生が変わった
7人の生き証人たちの話を読んでみたらよろし。
あいさんの証言も詳しく載ってるよ!