あいさんオリジナル「進化ひすとりーシート」って何ぞや? | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

 

インスタでめっさ花丸のついた謎のシートを見かけた方もいるかな。

 

2021年度から導入した、あいさんのあな吉手帳術継続コースオリジナル!

 

\進化ひすとりーシートぉ/

 

名前かくとこあるよ!これあいさんの。

 

継続コースやっててもやってなくても

自分ができるようになったことって、その時はわーい!って思うんだけど

その後ってフツーになっちゃうのよね。

 

筋トレ1ヶ月続いた!わーい!

けど1年も続けてるとフツーになるw

 

白湯を入れて飲めるようになった!わーい!

これも、ルーティンに組み込んで慣れたので

もはやフツーになったw

 

せっかく、いっぱいできるようになったこと

意識が変わったこと、気づいたこと色々あるはずなのに

当たり前になってしまうと、

 

下手すると時々

 

何もできてない自分!うわーん!

 

とかなったりするw

おいおい!2年前の自分と比べてみそ!!

朝も起きてなかったし、白湯とかヨガなんて超他人事だったし

筋トレだって別世界の話だったろうに!

ギターだってそうだよ!

 

あ、そっか。

と、言われてみれば思いだすけど

そんなこたぁ誰も言っちゃくれないわけw

 

言えるとしたら、そう。

自分しかいないのだ。

 

 

でね。なんで「進化ひすとりーしーと」を作ったかっていうと

そんなふうに自分がやれたこと、できるようになったこと、

気づいたこと、進化したことを、自分で書き留めておいて

継続コースの全過程終わったときに自分がどんだけ進化したのかってことを

自分で確認できるようにするためのシートなのだ。

 

あいさんもね、ちゃんとみんなのこと見てるし褒めるし

みんなの進化は見届けているつもり。

 

だけどね、これってどんなに進化した!って他人から言われても

結局自分で認めてあげないと、ないのと同じやんって思うの。

 

自分で自分の進化したところ。

どんなにちっぽけなことでもいい。

他人と比べてじゃなくて。自分の中でこんなことできたよ!

毎日じゃなくても、1回だけでもできたよ!

 

何かができるできないが全てではないって思ってる。

 

だけどね。

何もできてないような気がする症候群な人は

できていることに目を向けるっていうことは

とても自分を認めてあげたり、自分に自信をもつための

1つの方法として有効だって思うんだ。

 

あいさんもこの症候群ばりばりあるがなw

だからこのシートのことも思いつけた。グッジョブ!俺!w

 

 

毎回の気づきや進化したポイント、次回シェアしたいことなどが

フリーダムに書き込めるようになっているので

自由に書いてもらってOK!

(2022年度は多少フォーマット変更&いくつかパターン製作予定)

 

 

あいさんも、星野けーこトップディレクターの継続コースに参加してたので

その時に自分で書いてました。5回だったから裏に続いてるw

(5回フォーマットのもあったのになw)

んで、誰も花丸つけてくれる人いないから、自分でつけてやったぜ!

コメントも自分で書いたぜ!ヒャッハー!

 

これ見返してるとね、あー自分1年間こんなにいろんなことやってきて

いろんなことできるようになって、よく頑張ってきたよねー

って自分を労ったり褒めたりできる。

 

 

コレ出すの強制にするとみんな構えちゃうから

最初は渡すだけにしたんだけど、

だんだんみんなが書いたの見たいなぁ〜って気持ちが湧いてきてw

 

けどいきなり出せ!って言われてもイヤじゃん!

そんなの聞いてねーし!って思うわw

 

んじゃお互い気持ちよく書けて、見せてもらえて

お互い嬉しい❤️ってなるにはどうしたらいいか?って

ロジカンで考えたwロジカンオタクな俺w

 

 

そいで、全部埋めたのを見せてくれた人には

もれなく!あいさんがめっちゃ花丸&褒めほめコメントいっぱい書いて

送り返すよ!けど任意だよ!

 

ってことにしたら

半分以上の人が書いて見せてくれて!

もーね、感動する!!!!

みんなの進化すごい!

進化自体もすごいけど、その進化を自分でちゃんとみつけて

認めてあげられてることが素晴らしいって思うの!

 

そのためのシートなんだよね、実は。

 

あいさんがつけた花丸は、あいさんからの花丸でもあるんだけど

それ以前に、みんなが自分に対して花丸つけてあげられたことを

見える化したものなのです。

 

そう思ったら、自分のこと愛しく思えてきたりもするんじゃない?

 

 

 

できなかったことなんて探したら腐るほどある。

埋もれるほどある。溺れるほどある。

できることのほうが物理的に少なくなるのは当たり前。

 

だからこそ。できたこと、できていること、あるものに目を向けよう。

っていう練習も、手帳を使っていく過程でやりやすいって思うの。

 

あいさんが1年コース始めたときからずっと

講座内で一貫して言っているのは

 

「できなかった自慢禁止!」

 

禁止です!はっきり言う!

 

できなかったことがあってもいい。

言ってもいい。

 

けど、

あれもできなくてぇ〜これもできなくてぇ〜って自慢はするな。

止めるからね!

(そこまで言うと、みんなちゃんとできたことみつけて話してくれるんだよー

あるじゃン!いっぱい!あいさんと話してるうちにできたことに気づくことも多々。)

 

できなかったことはあったけど、

こういうふうにしてみようと思ったとか

こんなことに気がついたとか

そういうのは大歓迎♪

 

 

なんでかっていうと、

一人ができなかった自慢はじめると

負の連鎖反応でみんなできなかった自慢はじまっちゃうのよ!

 

なにその空気!やめて!

これからの2時間半が重たくなるではないか!

(実際には最初から禁止って言ってるからそんな空気にはならない。てかさせないw)

 

という理由もあり、最初からできなかった自慢は禁止していますw

 

 

何事も練習ですよ。

時間はかかっても、練習してったらできるようになるんだ。

 

できないのは、出来るようになる前に練習するのやめちゃうから。

 

今年度から午前クラスも夜クラスも2.5時間×5回にしました。

2時間×5回に統一しようと思ったけど

ちょっと忙しなくてイヤだなーっと思って。

 

5回で割ると結構単価安っいなwって後から気づいたけどw

まぁよい!爆

 

 

2021年度の継続コースに参加してくれた、インストラクターのみなちゅうが

継続コースのレポと、進化ひすとりーしーとについてブログ記事かいてくれてます!

どんな感じだったか是非読んでみてね♪

 

 

2022年度のあいさんの継続コースについてはこちら!

 

 

過去にあいさんのアドバンス講座受講してくれた方にも、

今日(4/8)ご案内メールを送りました。

 

過去1年コース受講してくれた方には

明日(4/9)午前中に届くようになってます。(夜も更けたでのう)

 

2021年度の継続コース受講してくれた方には

4/6の昼頃に別途メールで送ってますんで

チェックしてみてね〜〜

 

 

 

継続コース、超楽しいよ!手帳と仲良くなるにはもってこいだ!

ついでにあいさんとも仲良くなれるよw

 

2021年度からはオリジナルのワークシートを導入もして

対面時代の1年コースからはだいぶ進化したと思う!

 

以前1年コース受けてくれてた人も「おかえり割」もあるので

また一緒に学べたら嬉しいぞ❤️

 

2021年度継続コース受講者さんのご感想まとめ!もう1記事くらい書ける!

リアルな声はこちらからどーぞ。無修正!爆