【ご感想】受講後はウソのように気持ちが軽く暮らせるようになりました〜ごきげん暮らし学講座 | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

自分で自分のストレスを見つけて

自分で解決できるようになる!

 

\ごきげん暮らし学講座/

 \絶賛好評開催中/

 

 

受講してくださった方から

アツぅいご感想いただいてるので

紹介していくね!

 

11期&12期&13期のみんなからのご感想〜

(掲載許可を得ているものを紹介しています)

 

ところで、

ごきげん暮らし学講座ってなーに?

 

受講後アンケートで頂いたご感想紹介いってみよう(=゚ω゚)ノ♪

 

 

ごきげん暮らし学講座を受講した動機を教えてください

ハートロジカンの考え方を身につけたかったので。

あな吉手帳を使う上での、マインドの部分を深く知りたかった。

 

ピンクハートアドバンス講座を受けて、紹介されたから。

 

グリーンハートストレス値が下がるというのに興味があったから

 

イエローハート母が在宅介護になり、生活がうまく回らなくなって

自己流で使っていた『あな吉手帳』を動画講座で学びました。

そしてホームページやメールで知った『ロジカン』

『ごきげん暮らし学』がとても気になっていました。
ロジカンを知りたい。ごきげんに暮らせるなら

その方法を知りたい、と思っていました。
あいさんのインスタライブを時々拝見していて

ドラカフェにものぞき見参加させていただいて、

暮らし学の開催を知り、あいさんの講座で学びたく

受講を決めました。

 

ラブラブ自分の気持ちに余裕がほしかった。

そのためのメゾットを学びたかった

 

ラブラブインストラクター養成講座を受けるのに受講推奨だったため。

インストが20 %オフだったので、浮いたぶんで暮らし学を受けられる!

というのも、実はありました。

 

グリーンハーツ日常に流されて時間だけがどんどん過ぎていくのに、

自分は何もできてないという漠然とした焦りがあった時、

知人から講座を教えてもらい受講しました。

 

 

ロジカルカウンセリングを学んで得られたこと、役に立ったこと、

これから活用していけそうなことは何ですか?

また、もっと知りたかったことがあれば教えてください。

ハート今まで、ぼんやりと「なんかイヤだな」って思ってたことを、

具体的に悩むっていう意識が持てるようになったのが良かった。

 

ピンクハート直接の解決になっていなくても、

ストレス値は下がることができるとおもうと、

気持ちが楽になった。

 

グリーンハート自分を客観的に見るとか深掘りするとか

意味があまりわからなかったけど、

ヒントというか方法がロジカンでできると思った。
正直めんどくさいし、知るのも嫌な部分もあったが、

それを超えると先が見えてくるということが学べたのが大きい。

 

イエローハートロジカルカウンセリングを学んだことは大きかったです。
悩みは具体的に数値化、細分化して考えていけば解決できること。
悩んでも仕方ないことは悩まないこと。
自分が出来ること、自分の手の届く範囲で悩む(考える)ようになりました。


進まなかった断捨離が進んでいます。
モノを通して自分と向き合い、モノと気持ちと両方がスッキリしています。

 

ラブラブ大きな問題で解決することが難しい、

手を付けたくないことでもなぜそれができないのか、
いやなのかを正直にだすことで客観的に見ることができ

さらにそこから言葉をひっくり返しできる言葉にしていく工程が

自己肯定感の低い、すぐ物事を大風呂敷状態にしてしまう私でも

頭の整理もでき、できるような気がします

 

ラブラブ問題を解決するための思考の方法。

自分がいかに今まで自分の問題を

自分で解決してこなかったかということ。

どこか他人任せの人生だったというか、

自分で生きていなかったんだな、と。

自分の思考のクセを知れたのもよかった。

「自分で自分をごきげんにする」ってこういうことか、

と腑に落ちた。

 

グリーンハーツ問題が起こった時、一気に早く解決してスッキリしたいと焦るけど、

先ずは落ち着いて何が問題だと思ってるのか、

どうして嫌なのかとひとつずつ丁寧に見ていくと、

自分でいろんなものを巻き込んで問題を大きくしていただけで、

本当のイヤポイントを見つけられたら

意外と簡単に解決していけるとわかりました。

 実際、嫌な出来事が起こったら、すぐには冷静になれず

ロジカンはできないですが、振り返った時、なぜ?どうして?と自分に問い、

その時のモヤモヤした感情をなかったことにしていかないようにすると

ご機嫌さんでいられると思うので、

できるだけ自分の感情に寄り添っていきたいと思います。

 

 

2〜6回目冒頭の「あいさんの最近のロジカンコーナー」から得られたこと、役に立ったこと、これから活用していけそうなことは?

ハート壮大な悩みじゃなくて、身近なことを聞かせてくれたのがわかりやすかった。

あとはもう単純に「あいさんでも、いろんなことやらかすんだな」って知れて、

なんか安心しましたー(笑)

※しょっちゅうなんかやらかしてるよ!笑 11期はだいぶやらかしネタを披露したね爆 byまつもと

 

ピンクハートロジカンを身近に感じたし、具体的でわかりやすかった。

 

グリーンハートロジカンの課題やセッションでは大きな(?)問題で取り組んだので

大掛かりになったが、日常の些細なことに取り入れて気軽に出来ることを知った。

 

イエローハート日常の小さな事からロジカンで変化することを学びました。

『ちょっと気になる』事柄に気づくことが出来れば

自分のことを知ることが出来る、
ごきげんに過ごすこともできると知りました。
まずはその気になる事をスルーせず気付けるようになる事が課題です。 

 

ラブラブ書くほどのことではない、小さな困りごとやそのままでもいいけど

少しもやっとすることでもいやポイント、言い訳をひっくり返すことで

快適な状況を見出すことができることを学びました。

大きな悩みに取り組むことも大事だけど日々の小さな出来事から

ロジカンの考えを習慣にできたらハードルが下がってやりやすそうだなと思いました

 

ラブラブロジカンの考え方の使い方が、ほんとにわかりやすくてよかった! 

あのお話しがあったから、ロジカンが普段の生活においてほんとうに使えるんだと

納得できたと思います。じゃなかったらロジカンはワークシートに向かって

うんうん唸りながらやるもの、みたいなイメージだったかも。

 

グリーンハーツ私はどこか正解を求めてしまい、応用が効かないところがあります。 

大きな問題を正しくロジカンせねば!と構えてしまうけど、

もっと身近なモヤりごとを題材にしたらいいんだと、小さなことから、

そして全ステップを踏まなくてもいい、あくまでロジカンは問題解決の手段だから。

と言うのを聞いて、『そんなことくらい』なことでも

軽くやってみたらいいんだなとわかり、安心しました。

 

 

 

ハッピーフォトカウンセリングを学んで得られたこと、役に立ったこと、これから活用していけそうなことは?

ハートどうしても、ハッピーコラージュの頃と比べてしまいます‥。

コラージュを作るのも楽しくて、複数の写真から

読み解いていくのが楽しかったんですよね。

ネットから画像を探して‥っていうのがなかなか馴染めなかったかも。

でも、写真や何かを見て、モヤモヤしたらそこをロジカンで深掘っていく方法は、

これからも活用してみたいです。

 

ピンクハート自分の気持ちがこんな形で現れるのが驚いた。

自分の気持ちって、自分でも気づいていないと思ったので、またやってみたい。

 

グリーンハート写真から意外な考えが出てくるのが不思議だった。
ロジカンがメインでこれは時間が少なかったので単発講座でもいいと感じた。

 

イエローハート自分が『イイな』と思った事の中に、不満が隠れていることに驚きました。
そしてその不満も、自分と向き合って行くことで解決できることを学びました。
今まで気に入って買ったはずなのに何だか違う、と

使わなかった品物もありましたが、これからはハピフォトを活用していこうと思います。
そしって、自分の気付かない気持ちを知るためにハピフォトを活用していこうと思います。

 

ラブラブなかなか日常生活でやる機会がないことだけど

あえて何か月かに一度取り組むことによってその時の自分の精神状態が

客観的に見えていろんな発見ができそうだなと思いました。

 

ラブラブ潜在意識へのアクセス。ずっとブロックがかかっていたのを、

壊していける手がかりを得たと思います。ちょっと怖いけど。
今回のハピフォトで学んだやりかたで昔のハピコラを見てみたら、

当時のふわっとした読み解きとは全然違うものが出てくる気配がむんむんしてます。

 

グリーンハーツいいなぁ〜と思う裏には自分で認識していない不満・不足感がある。

の鞄の解説がとてもわかりやすかったです。

1回しか出来なかったのが残念ですが、よくインスタや楽天市場を見て、

いいなぁ〜欲しいなとつい衝動買いをしてしまうので、

いいなぁの裏側にはどんな不満・不足感があるのか、

たまにやってみたいと思います。

 

ゆる家事プランニングを学んで得られたこと、役に立ったこと、これから活用していけそうなことは?

ハートゆる家事プランニング、すごく便利だと思っているので、

改めて学べて良かったです。ルーティン作業を、

さらに楽にできるように使っていきたいです。

 

ピンクハート立ち止まって家事を考えることがなかったので、

いい機会だったし、また定期的にやっていきたい。

 

グリーンハート時間を測るのは面倒くさかったが、

プランを立てる事によってなぜか前よりも起きられるようになった。

 

イエローハート何となく流れでしていた家事を一つ一つチェックして意識して動くことで
無駄にしていた時間や動きに気づくことが出来ました。

介護の関係で待ちの時間も多いですが、その時間もどう使うかもっと全体を見直して
自分のやりたい事、仕事に使える時間を作り出していきたいです。

 

ラブラブ朝家事はタイムリミットを設定しやすいのでプランニングしやすいが

夜はなんとなく時間が過ぎていってしまいやること、

やりたいことができず凹んでいる自分がいるのであえてプランニングをし、

効率よく家事を進めていきたいと思いました

 

ラブラブひととおりプランニングはできていると思っていたけど、

まだ見直せるところがあった。あいさんが実際にどう活用しているか

リアルに見せてもらえたのが貴重すぎる。

これから自分が活動していくのにもすぐに役立ちそう。

 

グリーンハーツ朝にしていることは最低限のことだけになってたと思いますが、

スマホ時間にずいぶん取られていたと気がつき、

改善の余地ありと見直したいです。 

あいこさんがゆる家事を応用していると教えていただいたもので、

自分にもやったら楽そう!というのがあって、

毎日することをウィークリーに貼っていたので、

それ専用を作ってみましたが、今度は作ったものをどこに置くかで

ううーんとお悩み中です。トライ&エラーですね(-_-;ウーン

 

講座内で実施した公開セッションをやってみていかがでしたか?

ハートやる側、たくさん質問されて

「えー!そんなに深く考えたことないです‥」って、戸惑いながら受けました。

でも、具体的に説明する練習にもなったし

「そっか、ここまで考えた方がいいのかー」って

気づくきっかけになりました。

 

ピンクハートあいさんに実際に問いかけられることで、

自分の気持ちを引き出してもらえてよかった。

また、聞く側では、違った考え方や幅広く見ることができて、よかった。

 

グリーンハートみんなの前でやるのは少し抵抗があった。
ただそれによってきちんと自分の考えに向き合えたとも思う。
他の方が解決を見いだしていく瞬間がたまらなく感動した。

 

イエローハートセッションは衝撃でした。
困っている事とは思わず事前宿題の悩みには書かず、

受講を始めてからモヤモヤしていることに気づき

セッションをお願いしたことだったのですが。
あいさんが丁寧に辛抱強くガイドしてくださったおかげで、

今まで目を背けていた自分の気持ちを知ることが出来ました。
セッション中は光を求めて暗闇を進んでいくような、

どこに向かったら良いのかわからずどうしよう思いましたが、

その気持ちに気付けた時の瞬間のことは忘れられません!

ご一緒した方達のセッションでも、

悩みと思っていた部分からイヤポイントに気付いていく過程で

声のトーン、話し方が変化していくのがわかりました。
自分も同じようなことを思っているな、と思い学ばせていただきました。

 

ラブラブ今回は再受講のため聞く側でしたが

こういう悩みあるあると共感することも多く自分ならこう考える、

こうするかなとシュミレーションしながら聞いていました

 

ラブラブ毎回、言語化するって難しいなあと思ってました。

他の人のを聞くのもやってみたかったけど、聞かれるのを想像すると

恥ずかしくてぞっとするのでマンツーマンでよかったです。

あいさんとのやりとりで問題が絞り込まれていく過程はすごく学びになった。

自分で考えるときに、そうやって突っ込んでいったらいいのか!と。

 

グリーンハーツ一人だったので聞く側はできませんでしたが、

あいこさんが私の気がつけないところを引き出してくださったので、

どういうところに着目すればいいかが分かりました。 

的が絞れてないと、広大な野原で迷子になって帰って来れなくなると実感。

 

 

ロジカン・ハピフォト講座時間内での宿題公開添削をやって得られたこと・気づいたことは何ですか?

ハート紙の上でだけ添削してもらうよりも、

直接、公開添削してもらうことで頭に残る。

あいさんから質問されてるうちに、

自分の気持ちに気付くこともありました。

 

ピンクハート他の方のこともみることで、視野が広くなった感じでよかった。

 

グリーンハート公開だと、やっぱり内容をちょっと考えるかも…。

 

イエローハートセッションの時と同じく、ほかの方の添削を拝見することで
自分にも同じような悩みがあることに気づけたり、参考になりました。
はじめ、自分はほかの方たちよりかなり年齢が上なこともあり、

悩みや解決の過程を公開することは恥ずかしいだろうと思っていましたが、

全然気にならなくなっていました。

 

ラブラブ今回は再受講のため公開添削はありませんでしたが

メールで添削していただいて正直ビクビクしていました。

的外れなこと書いて指摘が多かったらとか受講したのにインプット、

アウトプットできていないんじゃないかとか。。

とくにハピフォトはいいと思ったところから不安、不満などを書くのが

えっいきなりマイナスなこと思いついて書く?となり考えるのに苦労しました。

全体的なことで自分の気持ちを書くことがなかなかできず時間がかかりました苦しかったです。でもそこから逃げず向き合うことがどれだけ大事で

自分をごきげんにできるか改めて考えるいい機会になりました

 

ラブラブ上のとかぶりますが、褒められると素直に嬉しい。

 

グリーンハーツひとりでしたのであいこさんから直接添削結果を聞いたという感想です(^_^;)

 

 

講師によるメールでのロジカンの宿題添削はいかがでしたか?(理解が深まった・よくわからなかった等)

ハートあんなに細かく見てもらえるとは思ってなくて、びっくりでした。

公開セッションの前に添削してもらえたことで、予習にもなって理解は深まりました。

 

ピンクハートすごい丁寧でびっくりし、嬉しかった。内容もわかりやすかったです。

 

グリーンハート褒めて伸ばしてくれてよかった。

 

イエローハート理解が深まりました。
詳しく書き出していたつもりがまだ足りないこと、

もっと具体的に数値化して細かく分かりやすく出来ることを学びました。

 

ラブラブ普通なら否定されるところも肯定してくださり

そのうえで的確なアドバイスをしていただけたので

スッと受け入れることができました

 

ラブラブ講座1回分くらいの濃厚さだった。

メールだと読み返せるので、

私みたいに理解に時間がかかる人間にはありがたいです。

 

グリーンハーツこれはほんとうに理解が深まりました!

文章読んだだけでよくここまで私の心の動きが分かるなぁと

毎回びっくりしてました。エスパーかと !!Σ(゚∀゚ノ)ノ 

考え方の方向性も的確で、あー!そうか、ここはこう考えたらいいんだ!と

ずいぶん腹に落とし込めたと思います。

 

本講座受講前と、受講後でご自身の気持ちや考え方、生活で実際に変化を感じられていることは何ですか?

ハートストレスがあっても、結構ごまかしながら生きてきたなぁと思いました。

調味料の取りにくさ1つにしても、こんな些細なこと‥と思って

深く考えてきませんでしたが、解決してみたら生活のしやすさを実感。

 

ピンクハートストレス値を下げる方法を知ってるというのは、すごい強みになった気がする。

 

グリーンハート前より自分を責めなくなったかも。
どうせあたしなんかとか、なんで自分は出来ないんだ的な。

 

イエローハート受講後はウソのように気持ちが軽く暮らせるようになりました。
3回目のセッションが転機だったかと思います。

本当に何だか身体と心に貼りついていたモノが

ボロボロボロボロ剝がれていった感じがしました。
見える景色も違うような、視界が広がった!という感じでした。

今週はマンションの修繕工事仕上げで、

過敏症の私は家から一歩も出ることが出来ない1週間でしたが、

ストレスを感じることなく過ごすことが出来ました。
以前は、ぐるぐる・芋ずる・大ぶろしき、全て当てはまる悩み方をしていましたが
今は、それがそもそも自分が悩む事なのか、悩んで解決することなのか、

選別できるようになりました。
具体的に数値化して細かく考えて行くロジカンを学べた事は、

これからの自分の大きな力になります!

介護は先が見えなくて、見えないことが不安で悩んで

押し潰されそうになっていました。
ロジカンで今の自分が出来ることに目を向け、考えて行くことで
状況とやる事に大きな変わりは無いのですが気持ちが大きく変わり、
静かな気持ちで介護に向き合えるようになってきました。

 

ラブラブ私の場合もともとの自己否定、自己肯定感の低さが人以上なので

劇的な変化は正直ありませんが、なにか困ったことや

モヤモヤすることがあったときにそこから逃げるのではなく、

その大きな問題の何が嫌なのか、

できない訳はなんなのかを考えるようになってきたことは

わたしにとって大きな一歩だと思っています。

(今までは問題発生→もうヤダ、無理、逃げたい→消えたい、

生きるの面倒みたいに思考がどんどんマイナス方向へ飛躍していた)

 

ラブラブたとえば家族の言動にイラっとしたときに、

前だったら「あーなんかイライラするー」と思うだけだったのが、

もっとピンポイントで自分が何を嫌だと思ったのか探るようになりました。

相手全部にイライラするんじゃなくて、嫌だと思った一点だけにイライラできる

(という言い方もおかしいですが)から、相手を全否定しないで済むし、

「これが嫌だ」ってシンプルに伝えられる。ということが昨日ありました。
あと、主語が「私」にして考えようとすると、

どうにもできないものはどうにもできないとすぐにわかるので、

無駄に悩まなくて済んでラクだなと感じています。
あと、「言い訳万歳!」って思うようになりました。

これから、ポジティブな言い訳で自分をごきげんにしていこうと思います♪

 

グリーンハーツなんとなくモヤっとして正体が分からず変に焦りを感じてたものを、

一つずつ分解して全体ではなく分解した一つに焦点を合わせていく事が、

遠回りのようで最短なんだと理解しました

実際に行動しなくても、ロジカンでプランニングしたことをすれば

気持ちが軽くなることがわかっているので精神的に楽になりました。 

抽象的ですが、ふわふわしてたのが地に足つけてどっしりした感覚があります。 

やり遂げたー!お悩み自分で解決できたー!と思えるからかなと。

 

改めて、本講座受講前と、現時点でのストレス値の変化を教えてください!(ストレス値before→after)※フォーム不備により入力できなかった項目あり(解決済)

ハート80→20

 

グリーンハート120→55

 

ラブラブ200→130

 

ラブラブ30→10

 

グリーンハーツ95→30

 

ついでに、受講前と現時点での「ごきげん度」の変化も教えてください♪(ごきげん度before→after)

ハート70→90

 

ピンクハート60→80

 

グリーンハート50→80

 

イエローハート20→100

 

ラブラブ50→80

 

ラブラブ40→75

 

グリーンハーツ60→80

 

今後のご要望があれば何なりと!できる限り前向きに検討していきたいです。

ハートテキスト以外の、あいさんの体験談や世間話から気付くことや、

心に響くことがたくさんありました。そういうお話、

今後もどんどん聞かせてほしいです。

講座時間、さらに延びちゃうかな?(笑)

※講座では行間をお伝えしております笑  お伝えしたいことはてんこもりだけど

これ以上は伸びないように💦多少努力してみます?!(ほんとか) byまつもと

 

ピンクハート暮らし学のフォローアップもあるといいな。

 

グリーンハートロジカン応用単発講座やハピフォト単発講座とか

ごきげん暮らし学終了者交流カフェとかあったら楽しいかも

 

イエローハートロジカンカフェ みたいなの。

「手帳カフェ」の「ロジカン」バージョンというか。。。

ロジカンを学んだ人たちがロジカンについて語り合う場があったら、

見てみたい(語る勇気はまだない!)

 

グリーンハーツ自分でロジカンしてみて、

行き詰まったり分からなくなった時に

質問にお答えいただけると嬉しいです!

 

ごきげん暮らし学はどんな人にオススメしたいですか?

ハートストレスを感じながらも

「まぁ、でも、こんなもんかな?」ってスルーしがちな人。

 

ピンクハートどんな人にもおすすめしたい

 

グリーンハート主婦

 

イエローハート何となくモヤモヤすると思っている人
時間が足りないと感じている人

etc.
ロジカルカウンセリングを知らないすべての人!

 

ラブラブ自己肯定感の低い人、毎日バタバタしている人

 

ラブラブ手帳だけでも生活は回っているけど、

なんか人生ぱっとしないなぁと思っている私みたいな人。

なにか人生のスイッチを入れたい人。

あいさんと濃厚な勉強をしたい人。

※↑ぜひー!濃厚に学ぼう!笑 byまつもと

 

グリーンハーツ・周りに合わせてばかりでシンドい思いをしてるけど、

 自分が我慢して頑張ればなんとかなると諦めてる人。

 ・漠然と悩んでるけどどうしていいのか分からない人 

・変わりたいけど、自分には無理だと思っている人

 

その他、ご感想・メッセージ等なんでも!書いてくれるとめちゃめちゃ喜びます❤️

ハート感想、メッセージ、インスタに載せました!

今回、日程からなにから、叶えてもらえて感謝感謝です!

※こちらこそ!いっぱい濃厚詳細リアルなレポ感謝感謝です!あらためてブログでも紹介させて頂きたいです!(だいぶ時間経っちゃってるけど💦)by まつもと

 

ピンクハート長丁場、ありがとうございました。

とても楽しく参加できました。

あとは、実践あるのみですね。たくさんやってみます!

※うんうん!たくさんやってみてー!楽しんで♩受講ありがとう!byまつもと

 

グリーンハート何年か前にあいさんの手帳講座で公開セッション←細分化だっけな?

その時も子供の物の片付けだったなって思い出したw
その時は正直その通りに上手く進まなかった。
でも今回ロジカンを学んで、少し進めるような気がした。

できてなくてもできるような気がした。
なんか気持ちが楽になった気がする。
学べてよかった。

正直値段もするから、開講当初から迷ってたけど受けてよかった。
あいさん、ありがとう!

※こちらこそありがとう!基礎講座(フォローアップ)の時かな?懐かしいー!

その頃より格段に進化したってことだよね♩これからも楽しみ!byまつもと

 

イエローハート全6回、1か月半の講座お世話になりました!
ありがとうございました!
受講前の重苦しかった気持ちがウソのように暮らせています。
最終日の感想の時にもお伝えしましたが、もっと早く知りたかった!
もっと若い時に知りたかった!と痛切に思います。
でも、今からでも学べた事は大きかった!

これからの暮らしに大いに活用して毎日をごきげんに暮らしていきたいです!

セッションの時にお鍋の件を思いついた自分に感謝です(笑)
あの時から見える世界が変わりました。

なかなか本音にたどり着けない私を見捨てないで

答えに導いてくださり、本当にありがとうございました!

1月からのアドバンス講座も楽しみです!
よろしくお願いいたします!

※こちらこそありがとう!あのセッションは感動的だったねー!忘れられない!

見える世界が変わった感覚がまわりにも伝わってきてたよ〜。

ほんとお鍋の件思いついて超グッジョブでした!!byまつもと

 

ラブラブあいさんのsnsを見てこういう思考に変えたい、

日々を楽しく過ごしている、思い切り生きているあいさんから

このメゾットを学びたいと思い受講しました。

何十年も今の思考で生きてきたのですぐには思考の癖を

変えることはできませんが少しずつロジカンを習慣化し、

たまにハピフォトもし、自分と向き合う時間を作りたいと思います。

いつもお伝えしていますが精神を病み、なかなかそこから抜け出せない自分にとって

あいさんは憧れであり師匠です。
これからも講座を受講したりsnsでからませていただいたり、

交流できたらなと思いますので変な奴ですがお願いいたします。

※再受講第1号ありがとう!精神病むほど一生懸命生きてきたってことだよね。

すぐには変わらなくて焦るかもしんないけど少しずつだよー!焦らないで。

私も10年以上かかってるんだから笑 気長にいこうぜ。確実に進んでるから大丈夫!

こちらこそこれからもよろしくね♩byまつもと

 

 

ラブラブあいさん、6回の講座、ほんとうにありがとうございました。

講座でも添削でもあいさんがめちゃくちゃエネルギーを注いでくださってるのが

すごく感じられてて、そのおかげで最後までなんとか頑張れたと思います。
前半のロジカンの部分は宿題も含めてちょっと大変だったので、

これ脱落するかも~って少し不安もあったんですが、

乗り越えたことでちょっと自信をもってもいいかなって思いました。

私は自己肯定感が低いので(気を抜くとどこまでも卑屈になります)、

これもひとつ大きな収穫です。

※みっちりがっつり最後まで受講お疲れ様&ありがとう♩うんうん、いっぱい自信もっていいよ!

大きな収穫を糧にしてこれからも楽しく進んでいきましょ〜!byまつもと

 

グリーンハーツこのロジカンを知ってる知らないでは、

人生をおくる上でのストレス軽減に大きな違いがあるとハッキリわかりました。 

まだまだ繰り返し取り組まないとロジカン脳のクセがつかないですが、

一生涯使えるメソッドだと思います。

そんな風に思えるのもやっぱりあいこさんの教え方のおかげです!

 あれだけハードな宿題にもめげずにやりこなせたのも、

あいこさんの真っ直ぐな愛あるサポートがあってこそだと声を大にして言いたいです! 

『ごきげん暮らし学』を学ぶなら、ぜーったいにあいこさんからを強くおすすめしたい!! 

あいこさんから学べて本当によかったと思ってます。ありがとうございました! 

そうだ!あの認定証に、あいこさんの名前がないのが寂しいー(꒦ິ⌑꒦ີ)

 代表ではなく6回を共に戦ってくれたのはあいこさんなのにー。゚(゚´Д`゚)゚。 

認定証見てもウキっとしないです。

講師の名前も入れて欲しいなんて言う受講者さんいないのかなぁ?

※初対面で不安もあっただろう中最後まで受講ありがとう!ハードだったよね💦

いっぱい褒めてくれてありがとう!(もっと言ってw)

認定証の件は。。。。苦笑 そうだね、ひとまず仮でフセンか何かに書いて貼っておいて頂いて💦

要望が多かったら検討させてもらいます! byまつもと

 

==========

 

11期&12期&13期のみなさん、

アツぅいご感想たくさん、ありがとう!

 

もーアンケート回答届くたびに

読んでは嬉しくて感動しちゃっていろいろ講座の時のこと思いだして

もーほんとやばい。泣ける!!!

 

私もみんなの変化や自分の気持ちをみつけたときの表情の変化、

気持ちが穏やかになっていくのを感じられてとても嬉しかったし

みんなとがっつり学べてめっちゃ楽しかった!ありがとうね♩

 

過去受講生のご感想、だいぶ滞ってるのでちょっとずつ

遡りつつupしていきまっせ。

 

ごきげん暮らし学って、まさにその名の通り

毎日をごきげんで暮らすための考え方を学ぶ講座。

 

普段考えないようなことをいっぱい考えてもらうし

宿題めっちゃ出るし笑 書き過ぎて手は痛くなるし

寝不足になった人も・・・・

 

だけど。一生に何度かくらいこうやってがっつり

自分の思考に新しい風を吹かせることを学ぶっていうのも

いいんじゃないかな。って思う。

 

最初はみんなできるか不安だったり

いっぱい考え過ぎて疲れたりもするんだけど

最後までがっつりみっちり伴走していくので

どんどんラクになっていく!っていうのが

みんなのアンケートの回答からも感じてもらえたんじゃないかな。

 

 

\ごきげん暮らし学講座/

【NEW】◎14期  火曜午前クラス 9:30〜11:30(延長あり)

4/12、19、26、5/10、17、24(GW挟むため1週開きます)【残3】

 

再受講 https://resast.jp/events/680225

 

◎15期14期から変更) 土曜夜クラス  20〜22時(延長有)

5/21、28、6/4、11、18、25【残3】

 

15期(土曜夜)再受講 https://resast.jp/events/667802 【残1】

 

新規受講 58300円

マスター講座修了者 49280円

アドバンス講座修了者  49500円

再受講 21870円

 

※カード払分割可(カード会社に連絡するとできます)

 

ごきげん暮らし学講座開催リクエスト受付中♪

希望曜日・時間帯などお気軽におしえてね。