講師になっても学び続ける理由 | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

 

2016年2月から

あな吉手帳術講師として

活動を始めてもうすぐ6年。

…計算あってる?w

.

皆さんにあな吉手帳「術」を活用して

毎日のストレスを減らしたり

仕事ややりたいことをスムーズに進めたり

自分とがっつり向き合ったりしながら

自分の人生を自分で楽しく生きようぜ!と

お伝えしてるわけですが

 

講師となっても

あな吉手帳ユーザーであることには

変わりはなくて。

 

講師の立場で講座をやりつつも

みんなと一緒に自分も学ばせてもらいながら

精進しようとはしているけれど

 

それでもね、やっぱり

自分のことに100%集中はできないし

一人だとついつい易きに流れてしまうことも

多くてね

 

なので、2016年にインストラクターになる前から

星野けーこトップディレクター (@emifua_style )の

継続コース(1年コース)で受講生として

お世話になってます。

(途中1〜2年空いたけど)

 

わかっていても

なかなか時間をとって集中してやれない

フセンの整理とかフセンの整理とかw

フセンの整理とかね!笑

 

今日は手帳の中の大掃除。

アドバンス講座で詳しくお伝えしている

マトリクスシートを使って

手帳の中のフセンに優先順位をつけていく

 

マトリクスシートは

割と普段から使っているけど

それは直近に書いたフセン限定。

 

だいぶ前から手帳に貼ってあるフセンや

仕分けしっぱなしのマトリクスシートに貼ったフセンが

なんとなくずっとそこにある

なんてこともあるのだw

 

何しろフセンの数が多いので

A4の裏紙をマステで繋げて

巨大なマトリクスシートを作成!

久々だぜ!昔は年に1回くらい

ファミレスに1日こもって

手帳の中の大掃除をこんな風にやってたんよね

image

近所のファミレスつぶれちゃってから

全然やらなくなっちゃった。

 

講座時間内でしかやってないので

まだ情報フセンは未着手。

 

この写真撮った後、さらに細かくマトリクスで分けて

優先順位の見える化。

 

まだ頭の中から出し切れてない感があるので

完全にスッキリ!ではないけど

今月来月やることはだんだん見えてきた♬

 

手帳と自分とじっくり向き合うために

継続コースの受講を続けています。

 

けーこさんやクラスの仲間に

進捗をシェアしたり

みんなのシェアを聞いたりすることで

自分もガンバろっ!て思えるのも

継続コースのいいところ。

 

講師の立場でお伝えするのも好きだけど

完全ユーザーとしてみんなと学びながら

進めていく時間もとても大切にしています。

 

みんなにシェアする機会があると

自分がいろんなことやれてるなって

実感もできる・・・・し

 

自分が理想が高くて

できてないところばかりに

目がいきやすいってことも

改めて実感するんよねwww

 

できるようになったことは

自分の中で当たり前になってしまう。

 

だからこそ。

自分の進化もしっかり見てあげないとね!

 

何はともあれ、

このマトリクスシートほんとに便利!

応用の仕方もいっぱい♬

 

あな吉手帳術アドバンス講座では

このマトリクスシートを使っての

基本的な優先順位のつけ方を学べるよ!

 

もちろん、そのためには

フセンが書けていることが前提なんだけど

 

マトリクスシートの説明をする頃には

みんなフセンを量産できるようになってる♩

 

アドバンス講座を受講してくれたみんなが口をそろえて言うのが

「基本的なことをちょっと整えるだけでこんなに使いやすくなるとは!」

「基本って大事!深い!」

 

もちろん基本の復習はしっかりやるけど

基礎講座よりも確実に理解が深まります。

 

で、一歩進んだ考え方もお伝えするけど

それも基本を理解してからこそ生きてくる。

逆に言えば基礎のないところに応用は成り立たない。

 

あな吉手帳術の小技とかテクニックって

インスタやブログ、手帳カフェでもたくさん

仕入れることができる。

 

だけどね、あな吉手帳「術」自体はとてもシンプルなんだ。

シンプルで、奥深い。

そこが腑に落ちると、テクニック迷子にならずに済む。

 

あな吉手帳術講座って、

確かに手帳の使い方の講座っちゃそうなんだけど

 

手帳の使い方、というより

「自分の動かし方」といったほうがしっくりくるな。

 

そのために「手帳」っていう道具を使うだけ。そんだけなんだ。

 

2時間×3日間のクラスと

3時間×2日間のクラスがあります。

(日程・時間帯により異なる)

 

そして来年1発目

土曜夜3daysクラス12期

2022年1月15、22、29日(土)20〜22時は

【満席】となりました

↓週末開催希望の方はこれ見てリクエストちょーだい↓

 

 

 

平日月曜AM2daysクラス第13期

2022年3月7日・14日(月)10〜13時【残3】

迷ってるならおいで(=゚ω゚)ノ♪

 

 

あいさんと一緒に楽しく学ぼ❤️

 

ちな、来年度の松本あいこのあな吉手帳術継続コースの募集は

春頃(3〜4月)を予定しています。

気になる!という方のためにちと早めに

優先案内登録も始めようと思ってるんで

ちょい待っててねー。