【90日間チャレンジ/day84】マインドが現実を創る | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●



昨夜チャレンジ記事書きながら見事に寝落ち。

続きという気分でもないので

新たに。


ドラハウスの件で

団信が使えるかの問い合わせから

9ヶ月。


やっと、無事に

自分名義での引き落としが

始まったのが

変態旅の最中。


今日はこれから

豊橋での1年コースだけど


昨日あたりから

やっと!キモチに余裕が

でてきた気がする。

6月は忙しかったしね、、、、


5月にローンの審査も

通ってたから

前ほどの不安はなかったものの


引き落としが実際に始まるまでは

安心しきれないっつーか。

ずっと力んだままだった。


その力みが、やっと少しずつ

弛みつつあるのかなぁと。


意識とかメンタルって

現実創造をものすごく左右するんだなって

思ったことが昨日あってね。


なんていうとちと大げさだけどw


ボーカルレッスンでさ

半年ずっと課題曲にしてる

絢香の「みんな空の下」


全体的に前よりバテずに

声も出るようにはなってきたけど


サビに入ってすぐの

♪あーなたーの「え」ーがおーはー

の「え」のDの音!


ここがどうしても

裏声になってしまう。。


ボイストレーニングでも

D♭まではなんとか出せても

Dにあがるといつも

声がひっくり返ってしまう。


メロディもゆるやかに音階が

上がっていってるから

でないことはないはずなんだけど。


歌はメンタルがすごく

影響するってのはほんとで、


出るかな?当たるかな?と

不安になってたり

自信がないと

途端に外したり出なかったりする。


このDの音も

自分にとってまさにそうで

「地声では出せない、きつい」

って思い込んでたんだよね。


だから、外すくらいなら

裏声にひっくり返しちゃえ!って

無意識の意図的に?!

裏声に逃げていたー!


ということに気がついたので

練習だし、音外してもいいから

そこは多少無理やりでも

(地声で)出しちゃっていいとのことで


実験だ!と思って

「(Dの音が)出る!出せる!」

というマインドセットして歌ったら、、


出た!!ぺろっと!!

するっと!!びっくり!!

意識ってすげーーーーー!!!

こわーー!!


うっすらと

「ここの出だし当たらないんだよなぁ」

なんて思ってると

見事に当たらないし


歌うときのマインドって

関係あるぽいよねーと

薄々感じてはいたけど

意図的に実験したことで

あからさまに結果が違ったので

めちゃめちゃ実感体感しちゃったわけです。


これって、歌だけに限らず

日常生活やビジネスとか

ダイエットとか

いろんなことに通じるんだと思う。


実際、いろんな人が

本やブログにも書いてるのを

ちらほら見かけるしね。


今回は歌で、

実験もしやすかったし

結果もすぐだったので

即体感できたわけだけど


こんな感じの

わかりやすい意識チェンジ実験を

イロイロやってみたら面白いかもね!


ずっと染み付いた思い込みを

いきなり書き換えるって抵抗があっても

「ちょっと実験!」くらいなら

ゲーム感覚で気軽にできそうだし♪


ドラハウスの件も

不安や恐怖はあったものの

「絶対に守り抜く!」って意識だけは

強く持ってたから

なんとか守ることができたのかなと思う。



それにしても、

バカになりきれないなーと

しみじみ思うわ。、


頭のネジ全外ししたら

もっとぶっ飛べるんだろうに。


と、今まで書いてきたことを

台無しにするようなことを書いて締めるw


ネジ2、3本外したことにする

実験してみるか。


またね(=゚ω゚)ノ♪