【90日間チャレンジ/day80】優先順位が変わるきっかけ/稼ぐスイッチ?! | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

気まぐれチャレンジ記事up(=゚ω゚)ノ♪

FBではほぼ毎日更新中!

時々寝落ちして抜けるけど。

 

+++

 

 

昨日は旅から帰還して果てた💦

 

毎日感じてることはあるはずなのに

ネタになるようなことを書き留めてないから

結局寝る直前になってバタバタ書き始めるもんで

寝るのが遅くなるというパターン

 

んじゃ書いとけばいいじゃん?

と思う反面

一日の終わりに振り返って書く

というスタイルも気に入っていて

結局寝る直前になる。

 

チャレンジ投稿書く書かないに

関わらず、夜行性なのは変わりないのでw

どっちでもいいのかもしんないw

 

よっぽどこれ書こう!ってネタが

無い限りは、書いてる時の感情を

そのまま出したいなぁって気持ちが

大きいんだよね。

 

って、ここまで全然感情じゃないけどw

 

ハワイ帰還直後から

いきなりウクレレを始めたでしょ

 

小学校の時はエレクトーン

中学から吹奏楽

これは結構長くて30歳過ぎくらいまで

やってたかな

 

なので、人生の中で

楽器をやっていた時期って

自分の中では大きな割合。

 

けど、吹奏楽(トランペット)辞めてからは

自分で楽器をやりたいな・・と思っても

大人になってからまた一から始めるのが

なかなかハードルが高かったし

 

家で練習できないと

きっと外までいって練習!とか

しないだろうから

 

あまり大きな音がする楽器もなぁ・・と

ぼんやり思っていた。

 

2年くらい前?にウクレレ興味持ったけど

楽器を買おうか、というタイミングで

結局どんなウクレレを買ったらいいか

わからなくてそのままお蔵入り。

 

ハワイ直後に、近所のカフェで

ウクレレ教室の超初心者コースやります!

てな投稿を見て、行ってみたのがはじまり。

(前からやってたのは知ってたけど、

 タイミングが合わなかった)

 

やってみると、まぁ楽しい!

弦楽器って難しいイメージしかなかったけど

楽しい先生と、楽しい仲間と

一緒にワイワイやるのもすごく楽しくて。

 

今年に入ってからボーカル教室も行き始めて

それもすごく楽しくって

あぁやっぱり、ラッパ辞めてからずっと

何かしら音楽とか楽器やりたかったんだなって

 

それでもせっかちだからさw

音自体が出るまでに何ヶ月もかかったりすると

すぐ心折れちゃうし

できるだけ簡単なのがいいよね~って

思ってたんだな

 

ずっとやってるセルフネイルも

割と長めの長さでパーツごてごてにしてたけど

 

ウクレレの弦押さえられないから

左手のネイルは短めにしようとか

下から弾くときはあんまりでっかいパーツが

右手の爪に乗っかってると(特に人さし指)

パーツが弦に引っかかって弾きにくいから

右手の人さし指にはあんまりでっかいパーツは

乗せるのやめよう、とか

 

あんなにこだわってやってたネイルの

長さもパーツも、

ウクレレ弾きにくいからって

こだわりスタイルまであっさり変えちゃってるなんて

(もちろんこれからもこだわるけど、長さとパーツの件だけね)

 

もちろんネイルもすごく楽しくて好きだし

まだまだずっとこれからもやっていくつもりだけど

 

ウクレレが思った以上に自分の優先順位を

あっさり変えちゃったことにびっくりした。

 

それまではあまり左右の長さ違うと

バランス悪くて変だったら

アル程度長さも出してバランスとろうとしてたのに!

 

アンバランスになったとしても

ウクレレが弾きやすい方を選んでる自分!

 

ってことに、

最近気がついたでござるよ。

 

自分の中の優先順位なんて

なんかのきっかけや気付きで

あっさり変わっちゃうもんなんだね~

 

覚えたコードもまだまだ少ないし

弾きながら歌おうとすると

どっちか(手か歌か)は止まっちゃうけどねw

 

吹奏楽時代は基礎練つまんなくて嫌いだったのに
(野球応援のことしか考えてなかったからね)

ここ10年くらいか?

基本が大事!ってことにやっと気がつきましてw

 

好きなこととかやりたいことって

基本だろうがなんだろうが

楽しいんだよね。

 

ウクレレだってまだ

C−Am-F-G7-Cの循環コードくらいしか
覚えてないし
弾けるコードだってそれに+して数えるほど。

 

だけどね~それでも楽しいのさ。

 

ただそれ一人で習ってたら

そこまで楽しめたかわかんない。

 

カフェデニムの愉快な仲間たちと

一緒にワイワイやる楽しさも

大きいなって思う。

 

趣味も、楽しさを共有できる仲間がいると

より楽しくなるね。

あんまり人と一緒にってのは

好きじゃないと思ってたけど

全部が全部じゃないんだなーって

 

一人でも楽しめて

みんなでやると、もっと楽しい

みたいな?

少なくとも音楽に関しては。

 

楽しいなって思えることが

今年に入ってから

どかどか増えてきてる。

 

お金もタダじゃないから

時々不安にもなるけど

 

お金の不安に押しつぶされて

やりたいことも我慢して

ストレス溜めるよりは

楽しいことに使ったほうが

断然有意義だよなぁと思う。

 

なんでもかんでも我慢するために

にんげんやってるんじゃないしね。

 

お金の不安を感じたら

今死ぬほど困ってるか?

明日食いっぱぐれる?

寝るとこない?

雨風しのげない?

 

って自問自答すると

YESな時ってないもん。

 

蓄えはあったほうがいいのかもしんないけど

一生蓄えを気にして過ごさなきゃならないって

精神衛生上よろしくないなって思う。

明日生きてる保障なんてないし。

 

いくらあったらいい?なんて

わかんないしね。

 

その時その時でなんとかなれば

いいんじゃね?って思う。

 

今なんとかなってるから

稼ぐスイッチが入らない、ともいうw

やれやれw

 

そんなスイッチ入れたいな~と

思いながらピンと来たオイルは

この2本

ドラゴン&ミリオネアマインド

 

やる気UP、モチベーションアップ系のオイルは

いくつかあるけど

このドラゴンは、ここぞ!という時に

ガッ!!とスイッチを入れてくれる。

 

お金系のオイルも多い中で

選んだのがミリオネアマインド。

和訳は「億万長者の考え方」

 

億万長者そのもの、大金持ち!というよりは

億万長者の「考え方」だから

お金を受け取れる覚悟と自信がついて

器を広げて受け取れるようにするって感じ。

 

んーなかなかよさげな組み合わせだし

スプレー作ってみるかな~

 

さ、寝よ。(多分)