「生活にメリハリをつけたい」って何のため?〜アウトプット祭で見えてきたメリとハリの裏にあるモノ〜 | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

こんちはっす(=゚ω゚)ノ♪

 

PCに向かった途端に何を書こうとしたか忘れる鳥頭のあいさんです。

 

ブログネタもフセンに書いたりもするんだけど、

どーも賞味期限が早くていかん。

パッションがスパークしているうちに書きたいのであるよ!ブログは!

 

(なんかこうやって書いてる間に思い出すんじゃないかと期待)

 

あ、そうそう。思い出したよ。

 

あいさんは毎年の具体的な目標とかはあんまり立てません。

なんでかって?

1年経ったときに、1年前の自分が想像できなかった自分になっていたり

想像できなかったことをやっていたいから♪

 

あとは、自分にも他人にも縛られたくないから♡

ざっくり敢えて言うなら

「常に自分超え」

 

もちろん、これとこれは絶対やりたい!みたいなコトはあるけど

そういうのはもう手帳を使って絶対叶えちゃうから

目標とはちーと違うんよね。

 

フリーダムな気まぐれ女王あいさんとしては

今決めたことがあったとしても気が変わる確立はかなり高いのだ。

 

気持ちは変わってるのに、目標にしたからやる!なんて

窮屈なことはしたくない。

 

今年もアホと素直と行動力

楽しい1年にしたいなーと思っております。

 

って、年始の挨拶みたいだな!

 

そうそう、でね。

 

そんなフリーダムな気まぐれ女王のあいさんも

もうすぐあな吉手帳術のインストラクターデビューしてから

2周年を迎えようとしておるのぢゃよ♪

 

まだ2年?もう2年?

時間の感覚がよくわからん。

 

前のブログにも書いたけど、

ほんっっとにね、、、

色々習得したり、気付いて腑に落ちるのがめっさ遅いんです。おいら。

(あれやりたい!って思ってからの行動は超速なんだが。色々極端だぬ)

 

あな吉手帳術に出会ったのが2010年の年末のTV、

初めてあな吉さんによる講座を受講したのが2011年の1月。

そこからしばらくしてあっさり挫折して、塩漬け期間が3年半。

復活したのが2014年の秋〜現在に至る

 

ので、トータルでの手帳歴は3年半くらいかな?

 

あな吉手帳術を始めてからの3年半で

いろんなことが出来るようになったし行動力もついたし、

自分がどうしたいのかもだいぶ見極められるようになってきた。

 

そして、超絶猛烈に得意だった「自分責め」も激減した。

取り越し苦労クイーンだったのも卒業した。(今でも多少はあるけどな)

 

そんなこんなで振り返ると、おいらの人生変わったなーとか思うワケ。

 

それでも、

不器用なのは変わらない。

気まぐれで気分屋なのも変わらない。

好き嫌い激しいのも変わらない。

正しさや優劣上下にこだわってしまうのも変わらない。

アウェイな場所で借りてきた猫になるのも変わらないw

 

以前はそんな自分を嫌いまくってたけれど

それでも私は私。自分であることには変わらない。って

思えるようになってきたのはすごく大きかった。

 

そんなフリーダム気まぐれ女王のあいさんが!

珍しく今年の抱負っぽいことが心に湧いてきた!

 

それは何かというと

 

「家族(旦那)との時間を大事にする」

 

 

こと!

 

え?あいさん家、夫婦仲良しじゃん?ラブラブじゃん?

もうとっくに大事にしてるんじゃないの?

 

と、思えるかもしれません。

 

確かに仲はいいし、ラブラブだしw

一緒によく出かけるし、家でもかなり喋ってる。

 

でもね。あいさん的に。

特にインストラクターとして活動を始めてからの2年間

オンとオフの切り替えがなかなかできなかったのです。

 

ずっとダラダラ何かしら考えていたり

旦那が帰ってきても何かしら作業していたり

 

とにかくメリハリがなかった!なさすぎた!

 

ちょい前にブログにも書いたアウトプット祭にて

頭の中のこと、心の中のこと、とにかく全部出し切って

見えるようにアウトプットしていった中で出てきたこと。

 

「生活にメリハリをつけたい」

 

これを、なんで?どうして?どんな風に?って考えて

どかどかアウトプットしていったら

旦那と家にいる時間にも作業してたり頭の中で色々考えていたりして

意識がそこになかったんだよね。ってことに気がついた!のだ!

 

なんとなくダラダラ作業していたことも

メリハリがないって感じていたけど

 

旦那が帰ってきてからの時間を

大切にしてなかったよなーって思ったわけ。

 

ね?気付くの遅いっしょ?w

2年もかかったよ!ちょっと!あーた!

 

それでもめでたく自分がどうしたいのかが見えてきたので

あとは実行あるのみ♪

 

どうしたかって?

旦那が帰ってきてからは基本的に作業・仕事の考え事はしない!

(緊急時・やむを得ない場合は除く)

 

そのためには、

その日にやるべきことは旦那が帰ってくる前に済ませる!

以上!

 

なんだ、これだけかw

これだけのことなのに、今までできなかったのよね〜

 

それは、単に

「生活にメリハリをつけたい」とぼんやり思っていただけだったから。

その先にあるもの、その裏にあるものが見えてなかったから。

 

「なんで生活にメリハリをつけたいのか」

「生活にメリハリがついていないと感じる現状で

 何が困っているのか?ストレスなのか?」

 

が見えてなかったのさ。自分で。

 

こういうことがなんとなくぼやっと頭や心に

でーんと存在してたから、今までそのまんま来ちゃったんだわ。

 

あぁ、アウトプット祭って大事!

と、あな吉さんもドラカフェでお話していたのだ。懐かしい♡

 

※過去サービス「暮らしチャンネル」の取材で

2016年4月、あな吉さんがドラカフェに遊びにきてくれた時の配信キャプチャより。

ドラカフェ@暮らしチャンネルの写真たっぷりレポ初回はこちらからドゾ。

あな吉さんのお話がとてーーーーも濃厚だったので是非読んでみて♪

(当ブログの「暮らしチャンネル」カテゴリに数記事入ってます)

 

 

つい、0か100か、白か黒かで考えてしまう思考の癖があって

100%できてないとダメだ〜!!とまではいかないけれど

どこかで完璧を求めてしまう自分もまだまだ存在しておる。

 

だけど、そんな風に考えてしまう自分もまるっと認めて

少しずつ軌道修正してあげられたらいいよね♪

 

おっとー!完璧めざしんぼ発生しとるよ!う〜〜〜!!(サイレン)

完璧でなくてもおっけーポッキー♪

 

てな感じでアホっぽくいこうw

 

日々生きてる中で、虫の居所が悪いときもある。

それはしゃーない。

 

虫の居所が悪いときにも無理矢理顔だけ笑うんじゃなくて

適度に切り上げて、切り替えて、

笑ってる時間を長くしたいなーって思います。

 

お!とっちらかった割にキレイにまとまったんでない?

天才♡←こういう自画自賛も積極的にやるキャンペーン中(随時)

 

アホなことが楽しい人もいれば、

そうじゃないことが楽しい人もいる。

 

自分なりの楽しみ方を見つけていきたいもんだね!

 

おまけ〜♪

昨秋の手帳術講座に学生時代の友が来てくれて

20年ぶりの再会を果たしたあいさん。

 

昨日、そんな友と文具やさんデートしてきたのだ♪

原宿ASOKOでもドラ企画モノいろいろゲットしたんだけど

昨日のヒットはコレ!

 

じゃーん!

 

ドラちゃんにぴったりのショッピングカート!!(爆)

 

あまりに可愛くて

こんなんなりましたw

 

ちなみに、これは原宿のフライングタイガーでget♪

 

あぁ、ヤバい可愛さ♡

一人で見ててもニヤニヤしっぱなし!

 

まったね〜(=゚ω゚)ノ♪

 

ドラえもんあな吉手帳術講座&公認手帳カフェ開催予定ドラえもん
ドラの手講座名クリックで詳細・申込ページにジャンプしますどこでもドア

 

2018年2月13日(火)@神奈川県川崎市

soonドラの手システム手帳10:30~13:30 基礎講座《後編》

 

2018年2月15日(木)@神奈川県川崎市【残席わずか】

ドラの手ドラヤキ10:00~12:30    公認手帳カフェ午前の部(情報交換中心)

ドラの手ドラヤキ13:00~最大16:30 公認手帳カフェ午後の部(工作中心)

 

 

 

 
 

「なんか忙しい…」
毎日気忙しくて、
気がついたらあっという間に時間だけが過ぎていた

…そんな毎日を送ってない?
時間に「追われる」生活から、
時間を「自分で使う」生活へ♪ 

そして「あんなこといいな、できたらいいな…」が実現する─
1冊のシステム手帳があなたのドラえもんになる!

 あいさんと楽しくあな吉手帳術を学ぼう!

  クリック クリック クリック 

 

 

クリックあな吉手帳術ってなーに?クリック

banner横長中_1.png


クリックご近所のあな吉手帳ユーザーさんを探そう!クリック

 


クリック近くで手帳カフェ開催してないかしら?クリック

 

 

FacebookFacebookページにも遊びにきてね!!Facebook

あな吉手帳術でわくわくてんこもりおかわり自由!な日々

Facebookページも宣伝

 

 


ドラちゃん手帳に
応援のどら焼きをぽちっとドラの手ドラヤキクリック

にほんブログ村