【手帳カフェレポ】8/6(木)AM公認手帳カフェ@川崎開催レポ♪ | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

こんにちは(=゚ω゚)ノって今日何度目だっけw

午前中から来月のカフェ告知やら予約の準備やら
予約完了メールの準備やらで愛Macに張り付いてますが

週末も出かけてしまうので、この勢いでレポもupしちゃいます!

2回目開催の公認手帳カフェ♪
ちゃんと案内どこでもドアの矢印向きは正しく直してきましたw

IMG_20150806_092543007.jpg


たいして動いてないのに、汗だっくだく!
そして会場の準備も完了♪


IMG_20150806_092458824.jpg


あとは参加の皆さんが来るまでサンドイッチをもぐもぐしながら
今日の進めかたをチェック。

進行表は以前作ったフタつきどこでもフセンパッドで。
これなら順番の入れ替えも簡単で便利♪
前回の反省をふまえて入れ替えしてます。
(写真は家で撮ったもの)


午前・午後ともキャンセルがあったけれど
大人8名+お子さん5名の賑やかカフェタイム!

自分スタートでぐるっと自己紹介。


                                                            photo by -inaho-

けーこ先生の1年コースで同じクラスの-inaho-ちゃん
写真を撮っていてくれました

自分で自分を撮れないのはもちろん、今回も話すのに夢中で
全然カフェ開催中の写真撮れなかったので感謝


前回同様、自己紹介の時に「みんなに聞きたいコト」を
自己紹介の時に一緒にあげてもらって、
ホワイトボードにメモしていきました。


今回あがったのは
●手帳の中身のとじ方
●インデックスはどんな風につけてる?
●やることシートのカテゴリわけ
●スケジュールとふせんの使い方
●仕事メインで使っている人は家の事とどう使い分けてるか?

うーん、やっぱり「やることシートのカテゴリわけ」は
永遠のテーマなのかもしれません。
毎回出るし、私も一番どうしてるか気になるところ!
これはもう、色々試してみるしかないのかもしれないねぇ。

そして手帳公開タイム!
ですが、自分の手帳を公開するって
なかなか勇気がいるものでして。
(私のドラ手帳は、このドラドラしさを
 みんなに見て欲しくてしょーがないという異端児ですが)

誰か手帳公開してくれる人~~~と声をかけて
最初にみせてくれたのはなんと…

去年の夏休み前からこども手帳術を1年使っているという
参加者さんのお子さんたち!

し・か・も!
その参加者さんも私が2011年にはじめて受けた
「主婦のための手帳術講座」を受講してたと聞いてびっくり!
あのときに一緒に受けてた方が手帳カフェに来てくれるなんて
感動極まりないあぁ素晴らしきあな吉手帳術の輪!

そんな感動さめやらぬうちに
初めて見る生のこども手帳に大興奮してもう大変w

案の定、またも写真を撮りそびれたorz

ママと娘ちゃん&息子くんのバインダーは
ママがカルトナージュで手作りしたもの!
(カルトナージュって、箱などに布を貼って
 小物を作ったりするデコレーション手法?って説明であってる?)

バインダーにカバーをかけるのではなくて
バインダー自体に布を貼って自作しているんだって!

内部のリングはリングだけ別売りのモノを買って
装着しているのだそう。

これが凄くスッキリスマートでポケットもついてて
超絶素敵だった~~~~♡

公認手帳カバー??というか
公認手帳バインダー作家さんになれるのでは???
という素敵レベルでしたよ!

個別に写真を撮らせてもらえばよかったと
激しく後悔(涙)

こども手帳の中身も、夏休みの宿題フセンや
予定表も入っていて

宿題ふせんがたくさん貼ってあるページをみせてくれて
「これはもう終わったやつ~」という息子ちゃんの言葉に
一同
「えーーー!!!もうこんなに終わったの!!すごい!!!」
と、大絶賛の声

あとは自分たちの好きな映画などのパンフレットも
たくさん挟まっていてテンションがあがりそうな素敵こども手帳

生活や宿題をサクサクこなすための役割も大事だけど
自分のテンションを上げる役割ってのも
大人にもこどもにも大事なポイントなんだな~と
思いました


さて!その後は~

私のドラちゃん手帳でよければ参考にしてちょドラえもん!と
ドラちゃん手帳をがっつり大公開ドラの手システム手帳

少し前にブログで「改良したよ!」と記事にした
行きたいトコロページを生公開中~。

                                            photo by -inaho-  

大盤振る舞いしすぎて結構な時間も経ってしまって焦ったけど
これが皆さんの参考になっていたなら嬉しいなー

そんな間にも、使っている紙の話とか
デイリー使い分けの話とか
透明フイルムふせんの話とか
レフィルが無料ダウンロードできるサイトの話とか
手帳カバーはこんなの使ってるとか
色々てんこもりだくさん!

気がついたらもう11時半を回っているではないか
ホント手帳の話してるとあっという間だ…

今回は午後も部屋を借りてたから
12時までに完全撤収しなくて良かったので
気持ちもゆったり。

マステ交換タイムの前に
手帳集合写真撮影タイム

ドラちゃん手帳もみんなに囲まれて嬉しそう♪
前述のカルトナージュバインダーは、ドラちゃんの左側のが息子くんのもの
その真下が娘ちゃんのもの。
ドラちゃんの真下が作者であるママのバインダーです

公認カバー作家さんのカバーの手帳や
お母さんのポルトガル刺繍カバーの手帳、
これからどんな色にも染められるカバー無しプラバインダー率も高かった!
(私のドラちゃん手帳もカバーなしのプラバインダーなのよね、何気に)

外側も中身もみなそれぞれ。
外から充実させるもよし、
中から充実させるもよし

好みやライフスタイルによって
いかようにも変えられるのがあな吉手帳のいいところ!

人生いろいろ~♪手帳も~いろいろ~♪
手帳だ~ってい~ろいろ咲き乱れるのぉ~♪

人生の数だけ手帳もあるのさ~♪

今回もあっという間の2時間でした!
例によって喋りすぎた感が否めないけれど
うるさくなかったかな(汗)

今回はこれからはじめてみたい方や
本を読んで作ってみたばかりの方も
たくさん参加してくれたので

実際の手帳はどういう順番で綴じるんだろう?
インデックスは何のために、どんな風につけるの?
スケジュールとフセンはどんな風に使う?

と、本を読んだだけではピンとこなかった疑問を
あげてくれました。

手帳カフェは講座じゃないので、
「指導」にならないように
伝えてみたつもりなのだけどどうだったかしら
(手帳カフェでは講師と混同されるような言動はNGなので)

あな吉手帳術って、基本の使い方や作り方はあるけれど
これが正解で、こうしなきゃ間違い!ってことは何もなくて
その時の「流行り」もあるから
あくまで自分が使いやすいように、ストレスがないように作るのが一番!


とはいえ、こういうのをとっさに伝えるのって難しいね~。
自分なりのカンペでも作っておこうかな??

なので、あな吉手帳術のキモとなるフセンとスケジュールの使い方の基本は
是非いちど、はじめて講座や基礎講座で公認インストラクターさんから
直伝してもらうのが一番の近道かな、と思います

基本の使い方がわかれば、アレンジももっと楽しく、
自由自在にできるようになるのでね

うー!私もインストラクターになれるようにがんばるよ!
そしたら川崎周辺ではじめて講座や基礎講座も開催するから来て~~~(笑)

ふぅ、今回も怒濤の手帳カフェレポになりました。

興味はあるけど始めてなくて手帳を持ってないけど参加していいの?
作ったばかりで参加していいの?
見様見まねで作ってみてるからダメだしされない?


とくに始めたばかりの方やこれから始めてみたい方は
いろんな不安があって手帳カフェに申し込むのも
とっても勇気がいるかもしれません。

でも大丈夫!
手帳カフェは皆さんの手帳を採点する場所ではないし
みんなが持ってるアイデアや情報を共有して交流する場所♪

実際のあな吉手帳がどんなものなのか
生で見てみるだけでも、本だけではイマイチつかみにくかった
「あな吉手帳の立体イメージ図」が見えてくると思います

6穴バインダーを推奨してはいるけれど、
6穴バインダーじゃなきゃダメ!なわけじゃないし
2穴だってルーズリーフだって、
ほぼ日手帳でもトラベラーズノートだっていいのさ♪

私も最初は大きいのを持って歩くのが嫌で
小型版手帳でなんとかできないかと試行錯誤した時期もあったのよー。

色んなモノを試してみるってことも大事だと思うから
参加しようか迷ってるそこのアナタも是非に
お近くで開催の手帳カフェへ行ってみよう♪

全国の公認&非公認手帳カフェ情報は、手帳カフェ全国行脚中の
♪ななっち♪さんのブログで情報更新されてますので要チェック!

公認手帳カフェ@川崎も、次回は9/3(木)に開催!
詳細&お申し込みはこちらをチェッククリック☆★☆

あな吉手帳術公式HPでも
全国の講座・手帳カフェ情報がチェックできますよクリック
banner横長中_1.png

長くて濃ゆいレポ、最後まで読んでくれてありがとうー!
工作手帳カフェの話はまた次回ね♪