呉で船から自衛艦を見た! | 浮気もレスも解決! アラフォー妻のための 夫婦仲がすごく良くなるカウンセリング

呉で船から自衛艦を見た!

●呉で自衛艦を見てきました!

こんにちは、八馬ゆみ、ゆっちです。

旅日記の5日目です。

5日目は呉を観光しました。

呉といえば、かつての海軍の軍港であり、今は海上自衛隊の街。

船に乗り、自衛艦の見学をする艦隊巡りのツアーがあり


参加してきました。

この船に乗って


こんなふうに船から見るんですよ! 近い〜♪


潜水艦隊も間近で見た!


水しぶきがあがっているのは、充電中だからなんですって。

ほかにもいろんなのがありましたが、よくわからない〜




写真は撮り放題で、制限なしでした。国家秘密はないみたい。

見学者が、自衛艦に向かってこの自衛隊旗をふると


船上で作業している自衛隊員さんか、手を振り返してくれます。

この方々は、私達の見えないところで、日本を守ってくれてるんだなぁと、じーんとしました。

ほかにも呉で行った所は、大和ミュージアム。



戦艦大和を中心とした博物館です。

大和は、呉で造船されたそうです。

これは、10分の1の模型。


もうひとつ、潜水艦をまるまる展示している自衛隊の資料館「てつのくじら」


潜水艦の中に入れちゃうよ!


そして、海上自衛隊といえば、カレーですね。

艦隊サザナミで供されているカレーをいただきました。エビフライを追加。


海上自衛隊では、毎週金曜日にカレーを食べているそうです。

長く続く洋上訓練中に、曜日感覚をなくさないようにするためなんですって!

呉は、静かな瀬戸内の浦のひとつでしたが、内海でかつ山に囲まれていて、自然の要塞に守られた土地だったことから、明治から軍港になったんですね。

そのため、第二次世界大戦中の末期は、激しい空襲を受けることになりました。

こちらのお話のモデルになった街でもあります。

 

ゆかりの場所のマップも、ホテルにありました。



そういえば、「この世界の片隅に」は、最近ミュージカルも始まったんですって!

それにしても、自衛艦や潜水艦など見て、テンションが上がるのは、なぜかしら? 我ながら不思議。

強く大きいものに憧れるのは、人間のサガでしょうか?

本当は、すべての国が武力を手放せば、自衛隊も、不要になる。

そのお金と人材をもっと別の所に回せば、人類はもっと幸せになれるのに。

本当は、海軍も自衛隊もない世の中になるといいのですよね。

いつかそんな日がくるといいなと思いつつ、また、現状では、24時間365日、日本を守ってくださる海上自衛隊に感謝しつつ、呉を後にしました。

続く(かな?)