ドイツで買った物と、日本の安さについて | 浮気もレスも解決! アラフォー妻のための 夫婦仲がすごく良くなるカウンセリング

ドイツで買った物と、日本の安さについて

●ドイツで買ったものと、日本の安さについて。


こんにちは、ゆっちです。


ドイツから自分用に買ってきたものをご紹介します。


睡眠ファーストの私、ドイツでも、安眠用のお茶とか飲んでましたが、



効果がよくわからず…笑

お茶だから、長期に渡って飲む必要がありますよね。

でも、お味があまり気に入りませんでした。

で、これを帰国間際に買ってみました。


メラトニンのサプリです。

メラトニンは、日本国内では処方がないと買えませんし、値段も高いのですが、海外では安く、処方無しで、ドラッグストアで買えます。

特に真ん中のスプレータイプは、1時間位で猛烈に眠くなり、朝までぐっすり〜。

素晴らしい目覚めに感動しました。

もともと、私は興奮しやすいタイプで、ちょっとしたことで、自律神経が乱れやすいです。

なかなか寝付けないので、このメラトニンは助かります。

でね、メラトニンは、アンチエイジングにも効果があるんだって!

そりゃ、ぐっすり眠れたら、健康にいいのは、間違いなし!

これはドイツ製ですが、iHerbとかでも、アメリカ製の良い製品が買えるようです。

それから、私は足の裏がガサガサになりやすいので、保湿クリームをたくさん買ってきました。


値段が千差万別ですが、安くても良いものはありますね!

ただ、問題は香りです。

日本人にはびっくりするような香料が入っているので、要注意です。

冒険したくない方は、無香料の表示のものをお買いになるといいですね。

ほかに、こんな石鹸も買ってきました!


髪の毛用の石鹸です。

洗髪用の石鹸は、オーガニック専門店にはたくさんありました。

結構、よいお値段です。1000円以上。

あとは、この缶詰!


人参とオレンジのスープ。

牛乳で割って温めたら、美味しかったです。

さてさて、ドイツで暮らしてみて、何を見ても正直「物価が高い」と感じました。

慣れるまでは、買い物しにくかったあ〜。

1ユーロは、130円くらいですが、100円で計算して比較しても、高い感じです。

そう、いまや日本は「とてつもなく物価が安い国」なんです。

日本にいると気づかないけど、相当安い国です。

そして、それは、たぶん、いいことではありません。

物価が安い=賃金が安い国

なんですから。

経済が成長する国は、ゆるやかなインフレなんですよね。

今まで「物価が安いのはいいことだ」って、主婦目線で思っていたけど、今回の滞在で、

「日本の経済、このままで大丈夫なのかなあ」

と、素人ながら心配しちゃいましたよ〜。

賃金が上がらないと、日本の男性は自信をなくしちゃいますよ〜。

そして、妻が生活のために働くようになり、妻が忙しく、イライラするようになると、夫婦仲もヒビが入りやすくなっちゃうよね。

日本が早くゆるやかなインフレになって、経済成長の軌道に乗りますように!

そして、普通に働けば、お給料が上がる社会になりますように。