教会の食堂ボランティアのとき、
メイン料理を豚の骨付き肉のオーブン焼きにしたのですけどね。
 
作っていたら自分でも無性に食べたくなって、
豚肉を2枚買ってきました。
1枚はまったく同じレシピでいただきまして、
残り1枚はどうしようかなぁと思っていたところ、
そういえば立派なショウガを買ったばかりです。
 
 
豚のしょうが焼きにしましたキラキラ
 
お味噌汁を作って、ごはんを炊いて、
冷凍してあったたくあんを解凍して。
豚のしょうが焼き定食ですチュー


 
豚肉は骨から外して細切りにして
玉ねぎと一緒にすりおろしたショウガ、お醤油でマリネ。
サラダオイルで炒めたら出来上がり。
 
むちゃくちゃ簡単ですけど、
ものすごく懐かしい味で激ウマウマッ爆  笑
 
豚のしょうが焼きというものがこの世に存在することをすっかり忘れていました笑い泣き
 

 
お米は日本米が底をついたので、
RisoOriginarioオリジナリオ米に、
RisoVenereヴェネレという黒米を混ぜたら、
色はきれいだし何だか意識高い系のカフェ飯みたいな感じになりました笑い泣き
 
これはおにぎりにしてもいいかも。
黒米の食感も面白いし、
イタリア人にウケそうな気がします。