寒い日はシチューやスープなど汁物が食べたくなります。
最近、毎日何かしら仕込んでる気がアセアセ
 

 
この日はポロネギがあったのでポタージュにすることにしました。
 
オリーブオイルでザクザク切ったネギを炒めます。
何となくしんなりしてきたら、細かく切ったポテトを投入。
 
 
塩を入れ全体をざっくり混ぜ合わせたら、
ヒタヒタのお水を入れて蓋をして中火で20分ほど。
余熱が冷めるまで待って蓋を開けたら・・・・・
 
 
こんな感じ。
とても柔らかいので木べらでつぶせます。
 
 
ミルクを入れて、塩コショウで味を調えたら
ポロネギのポタージュの出来上がり。
 
なめらかにしたい人はハンドミキサーなどで攪拌してください。
私は食感も残したかったので
木べらで粗くつぶしただけにしました。
 
 
クルトンも手づくり。
角切りにしたパンをフライパンで乾煎りします。
 
 
こんがり色づいたらポタージュに乗せ、
上から搾りたてオリーブオイルを回しかけ出来上がりグリーンハート
 
 
ポタージュスープにクルトンってサイキョーの組み合わせですね。
ビロードみたいになめらかなスープに、
カリカリとしたクルトンの食感が絶妙に合います。
 
今回はやさしい素材の味を大事にしたかったので味付けは塩コショウのみ。
 
もの足りない方はコンソメ、ブイヨンなどを足しましょう。
寒い冬の日のごちそうスープになります。
日本のネギより味も臭いも穏やかです。
 
生で食べることはほぼありません。
煮たり焼いたりすると甘みが増すのは日本のネギと同じウインク
スープにするのがいちばん美味しい食べ方じゃないかなぁ。