アーティチョークが最盛期を迎えていますチュー
 

 
なんというか、八百屋さんの野菜の陳列の仕方がイタリア的ですよね滝汗
そういえば昔、パリのマルシェに行ったとき、
野菜の並べ方がものすごくキレイで小じゃれていて、驚いたのを思い出しました笑い泣き
 
アーティチョークが終わらないうちに心残りのないように食べておこうと、
最近わりとよく買ってます。
この日は私の好きなアーティチョークのメニュー、1、2を争ううちのひとつ、
フリットにすることにしました……天ぷらみたいな感じね。
 
 
こちらは揚げ物用の小麦粉です。
日本で言えばてんぷら粉みたいな感じ?
 
ふつうの小麦粉に、でんぷんや米粉、重曹などが混ぜてあるの。
0.1%だけどCurcuma、ウコンも入ってますポーン
こんがり黄金色の揚げ上がりにするためでしょうか。
 
 
お水で溶いて、卵と塩もちょっと入れて衣を作り、
くし形に切ったアーティチョークに絡ませます。
それをピーナッツオイルで揚げていくのですが、
私は揚げ物には、オリーブオイルよりこっちのほうが、カラリと仕上がるので好きハート
 
 
アーティチョークのフリットの出来上がり。
シンプルに塩だけでいただくのがイタリア式。
 
 
なんだか山菜の天ぷらみたい笑い泣き
でも、アーティチョークのほろ苦い味、ホクホクとした食感は、
フキノトウの天ぷらみたいな感じがしなくもない滝汗
 
 
もうね、手でつまんでパクパク食べちゃいます。
揚げたてのアーティチョーク、激ウマ。
これが嫌いな人なんて、この世にいるのでしょうか。。。