突然やってきた粉もん食べたい熱!
ピッツァじゃなくて、関西系の粉もん!!
 
実はうちにはタコ焼きセットがあって、コンロに乗っけて焼くタイプなんですけどね。
2年ぐらい前に日本から持ってきたのに、まだ1回もやってません。
お好み焼きはフライパンで焼けるし、ソースとかかつお節とか乾物系があれば、
あとの食材はイタリアのスーパーマーケットで買えるものばかりです。
 
というわけで登場率が高くなるラブ

 

 
友だちがお惣菜屋さんで買ってきてくれたコロッケ。
クロケットってイタリアでは言いますけど、フランス語だそうです。
コロッケってフランスの食べ物なんでしょうかね?
 
日本のコロッケには玉ねぎとひき肉を炒めたのが入ってますけど、
イタリアでは肉入りコロッケを見たことがありません。
たいていマッシュポテトだけなんですけど、こちらは珍しくモッツァレラチーズ入りでした。
 
ポテトをマッシュしてミルクを混ぜて角切りモッツァレラを混ぜてある感じ。
何もつけずにそのまま食べます。
 
コロッケを前菜にして、いよいよメインのお好み焼きですキラキラキラキラキラキラ
 
 
フライパンで大きなのを焼いて4分の1に切ってみました。
小麦粉、だしの素、卵、水にキャベツと豚肩肉を自分で細かく切ったのが入ってます。
こうして盛りつけると、お好み焼きがなんだかオサレに見える不思議アセアセ
ワインはシチリアのグリッロ100%です。
 
イタリア人はお好み焼きが好きですね。
今のところ、誰に出しても好評ですチュー