日本のお客さんつづきだったカーニバルの週末。

いつもの女子会メンバーでアペリティーヴォしようと言ってたのですが、

日本食をいろいろ準備したので、久しぶりにワタシの家に集まりましたぽってりフラワー

 

 

カラマーリとチポッリーナの酢味噌和え。

日本食材で言えば、イカとワケギのヌタ、ですなウインク

 

日本食の良いところは、どんなに簡単なものでも、

こうして和食器に盛り付けると、すっごいオシャレに見えるところ笑い泣き

だって、イカなんて、魚屋さんが下処理をぜーんぶしてくれますから、

材料を切って、茹でて、酢味噌で和えるだけですよポーン

 

2人ともお箸の使い方がとっても上手。

私が教えたわけじゃないんですけどね。

2人とも意識高い系だから、一応ひととおりのことはこなせますウインク

 

まぁ、他にもいろいろ食べまして、

最後にお友だちが持ってきてくれたカーニバルのスイーツをいただきました。

 

カスタニョーレって言ってたと思います。

ドーナツ生地みたいのが油で揚げてあって、

なかの空洞部分にカスタードクリームが詰められていました。

で、上から粉砂糖ね。

 

ウチにあった、Il Rogitoイル・ロージトというロゼワインを合わせました。

バジリカータIGT、アリアーニコ・デル・ヴルトゥレ100%。

実はこれは私にとって思い出のロゼワイン。

にわかソムリエですが、大丈夫なのか?

 

バラ祭り会場で行われたイタリアロゼワインの試飲会で初めてソムリエをしたとき、

私が担当した4本のワインのうちの1本なんです。

この色、ロゼにしてはとても濃いガーネットなので、とても印象に残ってます。

 

揚げてある重いスイーツに、ロージトのタンニンしっかり目のロゼはいい感じ。

スパークリング日本酒でアペリティーヴォ、

ヴィオニエール100%の白ワインでお食事、

そして、デザートにはアリアーニコ100%のロゼワイン。

 

お開きになったのはいつものとおり24時半笑い泣き