海外在住日本人の間でまことしやかにささやかれている、あるウワサ。

 

重曹でパスタを茹でると、中華麺になる!!

 

前から試したくてうずうずしてたのですが、なかなか機会がなくて。

 

でも、先日の豚かたまり肉。

あれを煮たゆで汁が残っていたので、トンコツもどきということにして、

そこにちょっと高級な粉だしをそのまま投入したら……



ステキなつけ麺のタレができました!

煮豚もチャーシューのつもり笑い泣き

良い機会なので、重曹パスタに挑戦してみました。

 

2リットルの水にいつもの要領で塩を入れ、さらに重曹大さじ2を投入。

ふつふつしてきたところでパスタを入れたら……

 


 

泡がブクブクしてきました.。o○

さし水をしつつ、やわらかめにパスタを茹で、味見をしたら、

苦いゲロー

よーく水で洗ったけど、苦さが抜けないチーン

しかたないので、もう1度、何も入れずに茹でました。

塩抜きならぬ、重曹抜き笑い泣き

やっと苦みも収まりまして、何とか食せるレベルになりました。


IMG_20170806_222620707.jpg

 

スパゲッティには見えないですよね。

黄色い色がいかにも中華麺。

しかも、茹でているときのにおいが、生ラーメン茹でてる時と一緒でした!!

 

敗因はパスタの太さと思われます。
でも、つけ麺って、ある程度の太さがあったほうが美味しいでしょ?

だからスパゲッティでやったんですけどね。

スパゲッティーニやカッペリーニでやったほうがいいのかも。

 

あと、卵入りパスタでやってもいいらしいです。

卵効果で苦みが和らぐのかな。

 

IMG_20170806_222648911.jpg

 

見た目は本当にいいんですよっキラキラキラキラキラキラ

 

そこはかとなく苦みが残り、残念な結果になりました汗汗汗

 

大人しくこないだみたく、生パスタのトンナレッリにしておけばよかった真顔

スペアリブと生パスタで沖縄ソーキソバ!

 

リベンジ、するかなぁ。。。

しばらくは、ないな滝汗

 

最後までお読みいただきありがとうございますキスマーク