暑中お見舞い申し上げます

 

 

毎日、暑い日が続きますね。

 

 

今日も暑いですね~。

なんていう挨拶が日常のこの頃です。

 

 

本日は、体感温度が少しでも下がりそうな画像を

探してお送りします~(笑)

 

 

 

私は、テレビをほとんど見ないのですが

友達とおしゃべりしていると、今日も〇度になるとか

今までの最高気温を越したとか

たぶんテレビの情報だと思うのですが、教えてくれます。

 

 

たしかにそうなんでしょう。

今までより高い気温になったのだとしたら

それは、なぜなのかを考えなくてはいけないですよね。

 

 

エルニーニョ現象とか、温室効果ガスとか

色々言われますけど、そうなった原因を考えることが

大切だと思うのです。

 

 

私はまったくただの素人で、科学者でもなんでもないので

そんな素人が考えることですけど。

 

 

 

私が子供の頃の夏って、こんなに暑くなかったように思います。

あ、私が子供の頃=1960~1970年代ね💦

 

 

当時、まだまだ道路?アスファルト?の道もあまりなくて、

 

たまに出来たてのアスファルトの道路があると、暑い日は表面に

ぼっこりと泡みたいな?膨張した黒いものが出てくるんです。

それをつぶすのが面白くて(笑)

でも、手に黒いのが付いてしまうんだよね。

 

 

それくらい、まだまだアスファルトの道路が少なかった時代は

夜になれば、涼しくなったよね。

 

 

うちは田舎だったので、まわりも自然が溢れていて

小学生時代は、家の裏が田んぼだったので

遊び場は田んぼだった。

 

 

田植えの時期は泥んこになって田んぼに入ったり

梅雨にはカエルの合唱♪

 

 

 

 

 

今は、コンクリートジャングル。

夜になっても道路の熱は下がらず

窓を開けても熱風しか入ってこない。

(うちはマンションの一階なので特に暑い💦)

 

 

 

こんな時代でも、幹線道路を歩いている時に歩道に大木が

植わっているだけで、涼しいの。

 

 

そんな場所を歩くたびに

 

 

あぁ・・・

人は絶対絶対自然が必要

 

 

と強く思うのです。

その自然を破壊して、その結果が今の温暖化になっているのではないか。

都市開発も、もう少し考えて行うべきだよね。

 

 

 

緑があるだけで、その空間はオアシスです。

緑は大切♪

自然は大切♪

 

 

これ以上開発しないで・・・。

これ以上便利な世の中にならなくてもいいから・・・。

 

 

とおばさんはつくづく思うのです。

 

 

 

チューリップ コスモス やしの木 チューリップ コスモス クローバー チューリップ コスモス やしの木

 

 

当サロンの人気メニュー

自分で自分を癒す「セルフヒプノ」講座

 

 

 

 

オンラインで受けられるよ~♪