【後編】パリから日帰り「楽園ツアー」 | パリで花仕事

パリで花仕事

「ブーケレッスン」♪「恋」?「食」!に生きるフラワーデザイナー斎藤由美のご陽気Parisブログ

パリから日帰り「楽園ツアー」の

前編はこちらから→☆☆☆

 

自然の恵みをいただいた

なごやかなランチの後は

広大な庭の散策へ

 

熟すのは8月になってから

ということでしたがリンゴや洋梨が

たわわに実っています

 

この造形美!

 

色のグラデーションと形に見惚れます

 

ミラベルなどプラム類は食べごろで

パクっとつまみながら進みます

 

ここはビニールハウスが並ぶ花農家さんというより

果樹と共存する花や草、枝を

季節がやってきたら

庭から切ってくるという感じで

 

「ゆうさんがパリに届けてくれるお花は

こんなに手間がかかっていたんですね」

とYさんが驚いていました

 

朽ちた小屋さえ、風情があります

 

敷地内には結婚式など

パーティーやイベントができる会場もあって

 

さりげなく置かれた

中国のアンティーク家具が素敵♡

 

香港に長らく住んでいたYさんが

「本来、こんな雑に置いておくものじゃありません」と思わずツッコミ

 

キッチン道具や食器もよく見ると

いいものをごく普通に使っていて

 

これが本物の豊かな暮らしだなと

感じ入ります

 

庭を案内しながら

ゆうちゃんがさくっと採取したブラックベリーや

 

香りがすばらしいお庭のバラで

 

お花のアクティヴィティアップ

 

それぞれブーケを束ねた後は

カラフに投げ入れをして

テーブルデコレーションをしました

 

「食器もこうやって使うといいんですね」と

2人とも楽しそう〜

 

ゆうちゃんが用意してくれたタルトに
午前中、みんなで摘んだイチゴをたっぷり乗せて
 

ティータイム

(というか、おいしいワインといただきました)

 

この日は39℃という猛暑だったのと

通り雨があったので室内でしたが

 

天候がいいときは外のテーブルで

風を感じながら花を束ねたり

お茶を楽しむこともできます

 

楽園ツアーは、花か野菜のおみやげ付きキラキラ

 

花を選んだおふたりは

ご自分で束ねたブーケを持ち帰り

 

さらにオプションとして

「野菜と花」セットを事前注文

 

しその葉をごま油と醤油でつけた、とか

ズッキーニを生でナムルに、とか

大量のトマトとキュウリでガスパチョを、とか

各家庭の料理法も教わって

帰ってからも楽しみが続きました

 

秋には森でキノコ狩りができるそうなので

また訪れたいハートと今からみんなで楽しみにしています
 
以前から私は勝手に
「楽園」と呼んでますが
 
「シェライユ」ツアーは
ゆうちゃんのFacebookアカウント
 Yu Yoshida  か
インスタグラム @yuysd をご覧になって
お問い合わせください
 
日本からもこの楽しい大人の遠足に
早く来られますように♡
 
ルグレージュさんが私からの宿題
カラーのグラフィックブーケを見事に作って
ブログにアップしてくださいました
美緒先生のファッションも大好きちゅー
(インスタのロングワンピも素敵だった〜ハート
↓「都のパリ」からぜひご覧くださいね